こんにちは
UUBと申します。
いつも御指導いただきありがとうございます。
早速ですが、軟菜食について質問させてください。
1:私が調べた中でですが…各病院・施設で定めている基準で、
常食1400
常食1600
…としているところでは
軟菜1200
軟菜1400
…
のように常食に比べひとつカロリーを落として設定しているところばかりです。
これには何か意味があるのでしょうか。
軟菜食⇒御高齢の方⇒低めから設定
ということなのでしょうか。
小さなことだと思いますが疑問に思いましたので何か意味があるのなら教えていただけますと助かります。
2:軟菜食とは…
軟菜食の内容は病院・施設ごとで様々だと思うのですが…
皆様のお勤めの病院・施設ではどのようなものを軟菜食としていらっしゃいますでしょうか。
例)ごぼう・こんにゃく…は取り除く
煮物はよく煮る
○○○を使って軟らかくする など
基準や工夫していることなど皆様の豊富な知識から学ばせていただきたく質問させていただきました。
基本的なことで申し訳ございませんが、御回答よろしくお願い致します。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
477
2
6
2025/07/13
276
2
2
2025/07/10
214
1
0
2025/07/09
734
4
0
2025/06/27
851
1
1
2025/06/26
367
2
1
2025/06/25
ランキング
477
2
6
2025/07/13
276
2
2
2025/07/10
214
1
0
2025/07/09