いつも 回答参考にさせてもらっています。
今日は『ユニットケアでの炊飯について』です
私の勤務する特養はユニットケアをしていますが これからユニット炊飯をしていこうとのことです。
そこで いくつか気になっていることがあって。。。
・マニュアルを作るように言われていますが 何を参考にして作ればいいでしょうか?
・記録票としては従事者健康確認書
完成温度(これは必要でしょうか?)
保存食採取者名
保存食採取時間
保存食廃棄日時
保存食廃棄者名 位でいいでしょうか?
それとも ここまでは必要ないのでしょうか?
・洗米をしての炊飯だと 検便は必要でしょうか?
・保存食の保管は委託会社の管理ではしてもらえないそうなので 冷凍庫の購入も必要ですよね。。。
・配食は デジタル秤を使ってで大丈夫でしょうか?
・炊飯器の衛生管理はどこまでするのでしょうか?
・出来上がったご飯の検食はひつようですか?(検食簿は?)
すみません 不安にまかせて質問させてもらいました
どうぞよろしくお願いいたします
4

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
89
1
0
2025/04/03
510
6
7
2025/03/27
862
2
1
2025/03/21
375
1
1
2025/03/21
411
3
3
2025/03/20
574
4
8
2025/03/12
ランキング
89
1
0
2025/04/03