特養で今現在栄養士(管理なし)をしています。初めて栄養士をやり、分からない事だらけで毎日辛いです。
利用者は30人弱程度で、厨房職員もギリギリ限られた人数でやっているので自分も厨房に入らないと回らないのですが、空いた時間で発注・検収・献立作成等、通常の栄養士業務もしています。さらに介護員とのケア会議に呼ばれ時間をとられるので、毎日3~4時間残業して行かなければなりません。
特養の栄養士とはこんなにハードなんでしょうか?
自分は管理栄養士ではないので、利用者のケアにどこまで対応すればいいのかも分からないし、通常の栄養士業務だけでも精一杯で、正直辛いです。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
33
2
0
2時間前
384
2
1
2025/02/20
526
4
2
2025/02/19
270
2
2
2025/02/15
362
2
0
2025/02/13
156
0
0
2025/02/12