初めまして。
ケアハウスに着任して間もないコッコと申します。
疑問に思うことがあり、皆様にアドバイスを頂きたいです。
私の前任の方は新卒、開設から10年以上勤めていた方です。
ですから、「なんとなくこの流れ」というものがあったとは
思うのですが、全ては引き継ぎされてなかったようです。
その一つが「早出し」の問題です。
ケアハウスなので、全員が自立しております。
その中で個人の都合での食事の提供時間を早める対応についてです。
今までは「なんとなく対応できるときはする」と言った感じだったそうです。
でも、それでは曖昧で個人都合に全て対応していくことは集団生活の中では必ずしも必要とは言えないと思うのです。
もちろん、前職では病院勤務でしたので、検査や手術での早出しに対応することは当然だと思っています。
皆様の施設ではどういった対応をされているのか教えていただきたいです。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
418
2
1
2025/02/17
398
3
0
2025/02/12
253
3
0
2025/02/12
1044
2
1
2025/02/12
1089
3
3
2025/02/05
708
3
0
2025/02/04
ランキング
418
2
1
2025/02/17