病院から老健に変わり、その後特養に勤めてもう10年になります。少しでも美味しい!楽しい!と感じる時間をすごしてもらえればそれでよい!と頑張ってきましたが…。
高齢で食べれなくなった入居者の方に色々試行錯誤し、お好きなものを提供したり、形態を考慮したりと。その後少しずつ効果が出て状態が良くなってきていたのですが、その数日後にお亡くなりになりました。
結局自分は何をしたんだろう?と意味があっったのだろうか?と。『木が枯れるように、人も自然に死を迎える』のです。
余計な事をしているのではないか?と感じます。
少し前なら、食べれなくなったら死を迎えるのは普通の事であったのでしょう!それがご本人もお幸せなのではないのかなぁ…と。
皆さんは自分の仕事に対するモチベーションをどう高めていらっしゃるのでしょう?ぜひお聞きしたいです。
8

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
6人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
141
1
0
2025/05/17
934
3
3
2025/05/15
314
2
0
2025/05/14
376
0
0
2025/05/13
1766
2
9
2025/05/10
347
2
0
2025/05/09