matuyaさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

血圧は正常ですか?強度近視・乱視、長時間のパソコン業務はしていませんか?首のこりはストレッチや指圧など運動でラクになる場合もあります。自己都合で退職の場合、退職金はでません。残業が長時間にわたる場合、タイムカードなど証明できるものをコピーして辞める前にハローワーク、労働基準監督局等に相談しましょう。

2012/11/17
回答

こんにちわ。大変ですね。 疑問に思ったのは、施設側の栄養士は何をされているのかということです。委託になんでもまかせっぱなしなのでしょうか。医師や看護師との交渉は施設栄養士の仕事ではないのでしょうか?退院の食事箋くらいは、委員会で書いていただけるようお願いしてもらいましょう!やむをえない状況の時は電話1本でいいからほしいとお願いしてもらいましょう。それすらもしてくれないなら、かなりあやしい病院ですね。施設栄養士の態度にも問題があるのかもしれません。しかし、委託という立場なら施設側との直接交渉やトラブルは絶対避けるべき。これで契約をきられたら、あなた一人の問題ではなくなります。施設栄養士が常駐していないなら、会社の上司にまず相談し、上司からしかるべき人に交渉してもらいましょう。    しかし、医師、看護師と良好な関係を築かなければ、自分自身がしんどくなり、よい仕事はできなくなります。よりよい関係を築くためには相当なコミュニケーション能力と努力・忍耐が必要です。私もぶしつけにひどい言い方をされた時、上司に報告すると、よくあることのようで、ああ、あの人か。といった感じで「あの人はそういう人。そのうちなれるから気にしないように。」とアドバイスをうけました。幸い上司が人徳のある方でしたので、他部署との関係はおおむね良好で、「その関係は私が今まで努力し、何年もかけて築き上げてきたものだから壊さないで。」というようなことも暗にいわれました。実際、先輩の対応は見事で、色々勉強になりました。若い時は血気さかんなもので自分が新人の頃を振り返ると恥ずかしくて、人のことなど言えない立場なのですが、ひとたび栄養士と看護師がぶつかると、険悪なムードになり、厨房全体に悪影響を及ぼします。実際、そのような険悪ムードの病院も少なくないようですが、迷惑するのは患者さんです。病院では、謝り方、聞き方などは特に気を付けた方がよいですね。新人であればなおさらです。こちらに悪気はなくても、ちょっとしたことで生意気だと思われ、損をします。  食箋は抜けているところは病棟にかけ上がり、ひと声かけて確認をとってから自分で書く、忙しい時間帯は電話せず、直接ききにいく、なんていうのは序の口。細かいことは目をつぶる!ということも今後生きていくうえで必要な知恵かもしれません。なんでもマニュアル通りにはいかないものです。理不尽なことたくさんあります。でもめげずに頑張ってくださいね!

2012/11/17
回答

ひとつには、介護士の待遇の低さが問題なのかも。体力的にも、精神的にもきつい仕事です。給料、社会的地位がもっとあがればいい人材が集まるのかも。介護に熱意のある人材の採用・育成が望まれます。    先日テレビで新幹線の清掃業に熱意をもって奮闘する女性の特集をしていました。清掃・・というとどんなイメージをもたれるでしょうか?その女性は、世間のイメージを払しょくしようと美しく身なりを整え、電車到着前に整列し、降りてくる乗客に丁寧にあいさつし、手際よく清掃していました。家ではどうすれば、少しでも早く掃除できるか試行錯誤を繰り返し、意欲をもって仕事をする姿はいきいきと輝いていました。他の人がどうだからとか関係なく、自分がいきいき楽しく人のためにやりがいを感じて働いていれば、周囲の人をも動かす力になると思いました。私も見習わなければ、と思いました。

2012/11/16
回答

心理学を勉強した人間なら、そんな嘘はすぐ見抜くと思います。しかし、社会人としては、次決まったからやめますとはいいにくいですね。相手の気持ちを考えると本当のことはいいにくい。けれど、嘘をつかれた方はあとで本当のことを分かったときどう思うんだろう。あたりさわりないことをいう社交的な会話、社交的な付き合い、そんなのが当たり前になると人を信じられなくなってしまううんじゃないだろうか・・・・。なんてきっと考えすぎかな。でも、正直に自分の思いを誠意をもって伝えたらその方がお互いすっきりするかも。私が上司なら手塩にかけた後輩が辞めたら、正直、がっかりするけれど、その人の人生だから仕方ないって思います。

2012/11/12
回答

大切なのは心のケアではないかなとこの頃よく思います。スタッフの明るい優しい笑顔があれば何よりです。私は特養に勤めたことはないのですが面接に行ったとき、栄養士さんが常に明るく前向きで元気で、利用者さんにあうと元気にお声掛けをしておられて、それだけでも十分なんじゃないかなと思いました。食事に関しては基本なんでもOKの姿勢でご本人の希望をきき、個別対応は”えげつないほど”しているとのことでした。最後まで食事が口から食べられるように、食事の形態を考え、本人の好みも考え、しかも手作りでおいしく・・・なんて仕事などしながらですと、家では毎日3度の食事をそこまでなかなかできません。施設だからできることで、家ではすごせない利用者さんも助かっていると思います。家では十分なことをしてやれない家族さんの辛さも軽減されているのではないでしょうか。本当にスタッフのみなさんには感謝していると思いますよ。楽しいイベントも多いし、ご本人の気持ちがラクになり心が軽くなるのが一番!のケアだと思います。

2012/11/10
回答

人の役に立ちたいという気持ち、何より尊いです。おめでとうございます。

2012/10/25
回答

ひめちゃんさんのガッツ次第かなあと思います。今は会社も病院も根性・やる気のない人材をおいておく余裕がなく、正社員であれば、馬車馬のように働かされるところが少なくないです。お子さんがいらっしゃるならお子さん優先で長く働けるところを・・となると限られてくると思いますが、子供を保育園に預け早朝出勤でフルタイムで頑張る方もいましたよ。将来は病院栄養士として働きたいという確かな夢があって頑張っていました。かたや、ブランクののち、子供が大きくなり暇をもてあまし、栄養士の仕事を再開しようと特養に就職した方はその雰囲気・仕事内容になじめず、もう少し自由度の高い、軽い職場に転職されました。あまり高い理想をもつと現実とのギャップがあってしんどい仕事ですが、自分次第で道は開けると思います。特に人が好きな方にはおすすめの仕事です。

2012/10/22
回答

私ははじめての職場が直営だったので、調理から入りました。委託が入っているところで、なんの経験もない人間が施設側の栄養士となると現場のことがわからないので、1日だけといわず、午前中にやるべき仕事をおわらせたら、午後は厨房に入らせてほしいと自分から願い出てみるなどしてみてはどうでしょうか。それすらもさせてもらえないなら、その先輩自身厨房のことをよく知らないか、教える気がないかどちらかですね。施設長も厨房内部の業務内容はよく把握していないことが多いですが、先輩栄養士さんがそういう態度なら教育体制に問題ありですから、一度相談してみてはいかがでしょう。私は1~2年目はまず厨房業務を覚え、献立作成能力を身に付ける時期で栄養指導や栄養管理はそれからでも遅くないと思っています。同時に覚えるのは体力も気力も半端なくいりますね。1年目では思うようにできなくて当たり前。落ち込むことはありません。それより気になるのはその上司の人間性です。どれほど仕事ができる方なのかはわかりませんし、一目おかれている実力者なら立てておく必要はありますが、尊敬できる人物ではないような気がします。あまりにひどければ、辞めてまずは委託側の栄養士となり、現場経験を積んでから、施設栄養士を目指しても遅くはないと思います。栄養教諭やヘルパーなど資格をおもちなので、まじめにこつこつ努力される方なのかなと思いますが、厨房では気性の荒い人も少なくないので多少の図太さも必要かと思います。あまり気を遣ってばかりいると疲れちゃいますよ~。そのうえで病院には向き不向きがあるかと思いますが、そんなきつい人ばかりではありませんよ~(と思いたいです。)。ただ、無理して体を壊すくらいなら仕事は他にもあります。産婦人科の募集がなくても、子供が好きなら学校栄養士、机の上の勉強が好きなら事務系に転職というのも大いにありだと思います。あえて無理やり苦手なことを自分に課すより、自分の得意なことををのばせる職場を探した方がよいのかなと思います。

2012/10/10
回答

1年限定ということは、結婚しているとか、親が財産もちとか、貯金に余裕があるなどの理由で生活に支障がない人しか応募できないのでは?そうすると応募が少ないのは当然ですが、旦那が転勤族で長くつとめられないけれど働きたいとか、まだ若く、とにかく次へのステップアップのため経験をつみたいという人が応募したりするようです。たった1年なので、仕事内容が次につながるような魅力的なもので、求人票に「丁寧に指導します。」などかいてあるとぐっときますね。さらに、高額であれば尚うれしいですね。産休をとり、戻ってこられるくらいですから、働きやすい職場なのかなと思いますが、電話した時の電話対応も丁寧でわかりやすいと、しっかりしたところで安心という印象をもちます。私なら”働きやすさ”を一番に考えるかなあ・・・。広告も新聞の折り込み広告や、ハローワークなど大きなところから施設に張り出す方法までピンからキリまであります。費用の問題がありますが、反応のよい媒体を選べば応募は見込めると思いますよ。

2012/10/10
回答

いますね・・・。たまにこういう困った人・・・。下手に注意するとこちらが悪者にされてしまいます。仕事ができないのに、へんなところで要領よく立ち回るのがうまい人もいます。私はとりあえず、本人に注意するし、上司にも相談しますが、一向に態度が改まらず、上司が話にならない場合、私ならまず仕事を教えません。時間も気力ももったいないからです。その人が本気で仕事したいなら頭を下げてでも教えを乞うでしょうし、やる気がないならいつまでも素人の新人のままで自分が苦しむだけのことです。あなたはあなたのことをやりましょう。

2012/10/04
回答

お気持ちよくわかります。私は最初が直営の病院でその後学校給食の現場を経験しましたが、栄養士としては物足りず、何をやってるんだろう?という感じでした。毎日衛生のことを口やかましくいい、掃除に明け暮れる日々・・・。公務員の学校栄養士にでもなればやりがいもあるでしょうが、委託栄養士は献立作成にも食育にも携わることができません・・・。昼食だけだし、施設に比べれば比較的ラクですが、一度そのような環境で満足してしまうと病院のような施設でもう一度働こうと思っても仕事の量・質ともに雲泥の差ですから、復帰はままなりません。学校給食の委託だと永遠に献立作成はできないでしょうから、栄養士の基本ともいえる献立作成能力を身につけることは難しいでしょう。献立をたてて、バリバリ仕事したいなら早めの転職が吉かもしれません。しかし、もちろん他の施設でも最初は調理からスタートするところがほとんどですし、厳しいのは覚悟しなければなりませんし、学校給食の方がよかった!と思うかもしれません。私は若いうちに苦労して献立作成ができるようになった方があとあと自分のためになるかなと思いますがあくまで私の意見です。自分の将来像、メリット・デメリットを考えて最良の選択をして下さいね。

2012/10/04
回答

私が以前いた病院では8週サイクルでした。献立は主菜1品・副菜2品が基本です。なぜ昼は5品も必要なのでしょう?主菜の大皿に野菜などそえれば質量ともに3品で十分だと思うのですが、精進料理や幕の内弁当風にしてほしいという意向でしょうか。朝夕4品というのも作る方は大変ですね。ひき肉がだめというのも極端な・・・・昼にうどん・丼がだせないというのも珍しいですが、食器や人手の問題が解消されればだせないことはないのでは?と思います。しかし、これでかぶらないようにというのは至難の業ですよね。個人的には朝は、パンと果物くらいでいいよ~なんて思ってしまいます。  治療食や施設用の献立集など参考にされるとよいと思いますが、病院と特養でも違うし、内容は施設によってかなり違いますね。作ってみたらイマイチ・・・ということもあります。また、特養のような施設は2か月サイクルではすぐあきるといわれましたが1年サイクルにしたとしても似たようなメニューはちょくちょく出てくるので、時々新メニューを入れるとか、メインの上にかけるソースをかえるだけでも目先がかわるのでよいと思います。もちろん季節ごとの行事食もこみで考えます。 以前の会社では、基本1年サイクルにしたいと考えているようでしたが、去年の献立は誰が立てたのか、担当がころころかわるので前回の反省がいかされておらず、使えない状態で一から立て直しということも多かったです。施設側の栄養士さんもよくかわり、そのたびに注文もかわるのでそれに合わせるために献立を変更しないといけないので、委託で献立をきちんとサイクル化するのはずいぶん大変ですね。人手やガスコンロの数、費用、調理師さんの技量も考えないといけないですし。委託会社ではとにかくもとの献立がいい加減で一人分の重量が定まっておらず、食材を分量通り発注してもたりなかったり、多すぎたり。同じようなメニューなのに分量が微妙に違っていたり、食材のかぶりが多かったりトラブルだらけでした。  一からたてるのであればサイクル化するのに最低2~3年はかかるのではないかと思いますが最初が肝心。きちんとサイクル化できれば発注などの作業がスムーズです。小鉢の組み合わせを一つ変えるだけで食材のかぶりは出てきてしまうと思うので、やはり1週間ごとの固定化した組み合わせをいくつか用意することは最低必要で、何週サイクルでいくかは施設次第ではないかと思います。  施設の方針で栄養価にはこだわらないとのことですが、栄養士ならカロリー、脂質、塩分の過剰ぐらいはきちんとみておかないといけないでしょう。  揚げ物、味つきご飯は週1回。などめやすにしておくとよいかもしれません。

2012/10/04
回答

病院で栄養指導をするなら、それなりの覚悟は必要だと思います。主婦は横のつながりを大切にするので人間関係を円滑に運ぶのは上手です。気配り、思いやり・・・そういうものを求めて採用になったとも考えられます。気をおとさず、頑張ってください。私も根がのんびりなのでベテランの看護師さんや事務の方は最初、恐いと感じました。しかし、私が勤めていたクリニックは循環器専門で毎週心臓の外科手術を行っており、診察中、心臓がとまって応急処置するなんてことも少なくありませんでしたし、採血して体重計って、血圧計って・・・・看護師さんたちは大忙し。注射なんてあんな針を人の血管にさすだけでも細心の注意を払わねばなりませんし、厳しくて当たり前。のんびり・・・なんて通用しません。医療ミスなんてあってはならないことですし、少しでも遅れようものなら患者さんから、クレームを言われたり、いらいらをぶつけられることもしばしば。自分は子育てまでしてきたのにこんな怒られ方をするなんて・・・と悔しく情けなく思う気持ちはお察ししますが、医療の現場でずっと働くということも決してたやすいことではありませんから、最初はひたすらがまんだと思います。私も最初は負けてたまるかとみかえしてやるつもりで頑張りました。当時の自分は実力もないのに、栄養指導ぐらいできるつもりでいたのでわれながらお恥ずかしいのですが、勉強すればするほど自分の未熟さ、勉強不足を思い知らされました。私もまだ若かったので「こんな小娘に何ができるの?」くらいにしか思われていなかったと思いますが、真面目に誠実に取り組んだ結果、指導した患者さんの検査結果がのきなみよくなったことで、信頼を得られ、医師や看護師から一目おいてもらえるようになり、指導件数も増えました。しかし、医師、看護師の協力あってこそですから、自分一人の力ではなく感謝していますし、日々の看護師さんや医師の仕事ぶりにも少し目を向けて見られるとよいと思います。ホント、頭が下がります。勉強不足ですみませんと素直に教えを乞えば仲良くなれて、いろいろ教えてくれるかもしれませんし、セミナーなどにも積極的に参加されるとよいと思います。専門用語や専門知識は一朝一夕には身に付きませんから経験あるのみですが、あせらず地道にできることをしていくしかありません。私は、当時、派遣にも登録しており、運よくときの保健師さんから直接栄養指導の方法をレクチャーしていただく機会に恵まれましたが、そこで教えてもらったことは、目からうろこでした。わかりやすいし、知識が医者並みで半端なく、自分の今までの指導はなんだったのかと反省させられました。厳しさの中にも強い愛情がないとこの仕事はやっていけないと思います。子育ての経験も存分にいかせると思いますよ。

2012/09/18
回答

ラズさんの言うとおり、目上の人への注意は私も神経を使います。「~して下さい」は「命令」のように聞こえるので「~していただけませんか」「~してもらっていいですか」という風に言った方が、失礼にはなりませんし、私もそういうようにしています。敬意や思いやりは忘れてはいけません。しかし、ここは職場で、あなたは責任者という立場ですから、情に流されて我慢してしまうのではなく、いうべきことはきっちり、はっきり言う方がいいと思います。飲食店では食中毒をだしてもせいぜい、1週間の営業停止です。しかし、病院、学校給食といった施設では喫食の対象が、高齢のお年寄りか児童であるため、食中毒は命に関わる危険性があります。そのことをまず、はっきり、おちついて、丁寧に伝えられるとよいと思います。施設ではそれぐらい衛生は重要です、何かあったとき責任がとれますか?とやんわりと。私は、食中毒をだしたら、病院がつぶれるという風にいわれていました。あなた一人の行動でみんなに迷惑がかかるのだともいわれました。それぐらいの意識をもっていなければだめだということを徹底的にたたきこまれました。ただ、あなた自身、新卒ですから完璧ではないでしょうし、目上の人には言いにくいという事情もあるでしょうから、あまりにひどければ、施設長にまず、相談です。また、仕事ですから、年下だとか、言い方が気に入らないなどの理由でその方が、規則を守れないとしたら、社会人としてやっていくのは難しいと思います。どんなに経験があろうと、新しい職場では、新人です。目下のものからきつくいわれることなんて、どこの職場でもあります。ましてあなたは、特に理不尽なことをいっているわけでもなく、きつい言い方をしているわけでもないと思います。ごくごく、常識的なこと、当たり前のことを言っているだけです。傲慢になってはいけませんが、きちんと仕事していれば、気に病む必要はありません。厨房の調理師さんは自分の親ぐらいの年代の方ばかりでとても神経を使っておられるとお察ししますが、頑張って下さい。経営者はできるだけ、人件費を安く抑えるため、パートできちんとした人かどうかも確かめず、人手不足だからと言って即採用。あとで困るのは指導する立場の人間です。泣かされている栄養士は多いと思います。  また、あなたの仕事ぶり次第で、人はついてきてくれると思いますから、これからたくさん理不尽なことも経験すると思いますが、あせらず、あきらめず、いろんな意見に耳を傾け、学び、よい栄養士さんになってほしいなと心から願っています。

2012/09/03
回答

あなたが、指導して60代の大の大人が改心するとは思えません。医療・福祉の仕事をなめています。あなたは、十分がんばりました。目上だからと気を遣う必要はありません。態度が改まらないなら、上司にすぐ訴えましょう。そういうタチの悪い人は、あなたの人のよさにつけこんで泣き落としをしてくるでしょうが、治る見込みのない人に優しくして、結局損をするのはあなたです。毅然とした態度で、接しましょう。あなたは、決して悪くありません。

2012/09/01
回答

乳カル酵素というのも、委託では使っていました。ご飯に混ぜて使います。昔人間の私には、ついていけませんが、食の好みや給与栄養量、食事量、予算の関係などで、施設ではそういうものを使わざるをえない現状があるようですね。

2012/09/01
回答

厳しいですね・・・。頑張って、2か月で退職といのは、とても悔しかったのではないでしょうか。  職場は、まだまだたくさんありますよ。 自分に合ったところをゆっくり探されるとよいと、私は思います。 調理師の世界は、厳しいところは、とても厳しい。  しかし、例えば、「ゆっくりでも丁寧にできる。」といのがあなたの長所であれば、あなたのよいところをのばせる職場をあせらず探せばよいと思います。  偉そうに書いてしまいましたが、お互い頑張りましょうね!

2012/08/28
回答

調理員として現場に早出、遅出をしながら、献立作成、発注はきついですね。。しかし残業で10時というのが続くと異常です。  献立作成ソフトは使用していますか。献立はサイクルで回せるようにして、コピー機能を使えばラクです。去年の献立をそのままもってきたりするといろいろいわれたりすることもあるし、修正は必要ですが、毎日新メニューをもってこられても作れませんし、ある程度、定番メニューが決まればそれを組み合わせて回せばよいと思います。  しかし、そこへもっていくまでが実は大変。特に献立作成が初めてだと時間がかかります。なので、調理になれてきたら、調理は調理師の方にお願いして、自分は栄養士として献立作成や栄養指導に専念したいと、業務分担を上司に相談してみてはどうでしょう。    最初は厨房で仕込みや調理、洗浄など一通りの作業を覚えた方がいいと思いますが、一通り身に付いたら、デスクワーク中心にきりかえられるとよいですね。  献立がよくなり、子供の指導もできて、残業もなくなれば、施設的にも好都合だと思います。  人が足りないなら、洗浄など補助的な仕事は時間パートの方を雇ってもらい、厨房はその3人で回してもらう。もちろん、忙しい時は手伝いますが、おやつづくりは自分が担当し、掃除は一緒にやる・・・など、役割分担を明確にした方がよいと思います。    そして、施設から、献立に関してこうしてほしいという要望が出たら、ミーティングを開き、調理師さんに伝え、話し合う。  ベテランになると新しいことは容易に受け入れられなくなってくるので、何かを変えようとすると反対されがちですが、経験からよいアドバイスをくれることもあるでしょう。

2012/08/23
回答

肩に張っているだけなら、上から白衣をきれば隠れますし、水にぬれることがなければ、はがれる心配はないと思います。心配なら体に密着するスポーツブラのような下着やTシャツを着用してもらえば大丈夫では?最近は、吸汗速乾素材のいい下着がたくさんありますよ。手にけがをしたときは、ばんそうこうをはりますが、その上から手袋をすれば作業OKですし、薄手の湿布ならそこまで神経質にならなくてもよいと思いますが、それが会社の方針なら仕方ないですね。 私の場合、肩こりは、パソコンの使い過ぎや眼精疲労から来ることが多いようで、指圧やリンパマッサージやストレッチなどの整体体操がよくききます。肩こりに効くつぼがあるので自分で押したり、接骨院やマッサージにもよくいきます。おふろにゆっくりつかって、つぼ押し器でごりごり。さらに寝る前はヨガとストレッチ。脊柱側弯症も少しあるので、歩くときは、リュックで腹筋を意識して姿勢よく1日30分は歩きます。運動不足ならしっかりストレッチしてコリをほぐすとずいぶんよくなりますが、年齢的なものもあると思うし、原因がどこにあるかが問題です。重い物の上げ下ろしなど重労働が原因なら、休ませた方がよいですが、会社的に肩こり対策というのはきたことがないですね。しかし、職業病のようなもので、調理師さんはみな腰痛に悩まされ、腰にコルセットのようなものを巻いていましたし、接骨院に通う人もいましたね。慢性的な肩こりは湿布では治りにくいですし、ひどいなら病院にいった方がよいと思います。

2012/08/22
回答

なかなか子供に恵まれないといろいろ考えるようですね。私の友達も子宝に恵まれず、かといって転勤族なので定職にもつけず、短期でいろんな仕事をしていましたが、念願の子供を授かり、今はよいお母さんで子育てに生きがいを感じているようです。いま、この年齢になって思うことは、大切なのは”命を育む”ということだなあ・・ということ。最近、若い世代の乳がんやバセドウ病などの甲状腺の病気が増えている気がします。私は、眼科で「栄養士なら食事で治しなさい。」と医師に言われたことがきっかけで、投薬や手術中心の代替医療に疑問を感じ、東洋医学に興味を持ち、酵素学を学び、マクロビオテックの料理教室にも通うようになりました。今はやりのグリーンスムージーは酵素学の理にかなっているし、ビタミン・ミネラルが効果的に採れるので、朝は野菜ジュースや果物を採り、1日1回は玄米を食べていて、薬の世話にならず、今のところ医者いらずの生活です。病気は運動不足やストレスとの関係も強いので、ジムにも通いましたが、ヨガやピラティスもおすすめです。話が大分それましたが、不妊で悩んでいる方も少なくないので、余計なお世話と思いますが、少しでも参考になればよいなと思って書いてみました。試験は、マークシート方式なので慣れが大切といわれ、問題集1冊のみを完璧に覚えるようにやりましたが、今はどうなんだろう?私の場合、試験まで3か月しかなかったので、それ以外は何もしませんでした。出題範囲が広いので、広く浅くという感じで、傾向と対策をつかむために、問題集1冊を集中的にやり、わからないところは解説を読んだり、専門書を読むとよいと思います。

2012/08/20
回答

私も以前大学の学食や社員食堂で仕事していました。いずれも派遣、パートという形でしたので、でしゃばると嫌がられますが、私も揚げ物が多いのが気になって、自主的にPOPを作り食堂に掲示しました。油大さじ1杯何カロリー、1日の適量、栄養バランスのよい食事とは、なぜ脂質のとりすぎはいけないかなど、簡単でわかりやすいPOPを作成しました。ドレッシングのコーナーにもかけすぎに気をつけて・・・というような感じでさりげなくPOPを。最近はスポーツ選手でも食事には気をつけて栄養士をつけているくらいですから、学生食堂は、若い時から食べ物のことをしってもらうよい機会です。学生自身が気をつけるようになってくれれば自然とヘルシーメニューの人気も高まるし、毎日、揚げ物ということもなくなると思います。まず、ガッツリ系の定食に並ぶのは体育会系男子学生。ラグビーなどの部活も活発で食べる量も半端ない。女子はさっぱり麺類系を好む傾向があったかな。サラダバー、惣菜バーもあり小鉢メニューも充実していましたから組み合わせ次第でヘルシーにできるので、ヘルシー志向の学生は賢く選択してたように思います。自分でお弁当をもってくる学生さんもいますしね。大学という場ですから食育もできると将来非常に役立つと思います。ちなみに私の友人は栄養士になって初めての血液検査で高脂血症と診断されました。そういえば学生時代、とんかつとパフェがすきでよく一緒にたべたし、お金がないので買い物の後はマクドナルドもよく食べました。一応栄養関係を学ぶ大学なら学食に大学自体がもう少し力を入れてくれれば、学生の意識も高まるのにね。一般的に魚メニューは人気がなく売れ残りが多いようですが食数を把握して提供すれば残食も減り採算が取れないということはないと思います。食べやすいアレンジは必要かもしれませんが、学生の好みに一方的に合わせるのではなく、こちらから食育的な観点からみておすすめという形で提案していかれるとよいと思いますよ。私も現場の調理長がやる気のない人で理解がなく、勝手にすればという感じだったのですが、時々見回りに来る上司はPOPをみて、感心してくれていたようです。私の場合、パートでメニューは本部のメニュー開発担当者が考えるというシステムでしたので、メニュー提案できるだけでも素敵だなと思います。人間関係はどこも複雑ですから、メリットとデメリットをよく考えられるとよいと思います。

2012/08/20
回答

真面目な人ほど頑張りすぎて、体調を崩される方が多いですね。委託会社も人件費を極力削減するため、無茶な仕事量を課すことが多いような気がします。あなたの能力不足というより、会社の無理解というような気もします。だいたい、パートが「責任者」ということ自体おかしいと思います。かなりブラックです。給食会社では珍しくありませんが。それなりの責任を課すなら、正社員としてきちんと研修を受けたものを配置すべきなのです。

2012/08/14
回答

新卒なら、経験もあまりないでしょうから、熱意を伝えたり、クラブ活動など、学生時代になしとげたことなどアピールするといいかなと思います。採用者がみているのは人間性です。あなたの人柄がその職場にぴたりと合うと思われれば採用される可能性が高くなります。そのためには、あなた自身がどういう仕事がしたいかを明確にしておく必要があると思います。家庭の事情がどういったものだったかわからないので、コメントしづらいですが、長く続けられそうなところがみつかるとよいですね。就職って本当にお見合いみたいなものだと思います。学生時代よく就職は運と縁といわれましたが、その通りだなと・・・。でも、きちんと準備していたら運を引き寄せられると思うんですよね。だから、常日頃から、身なりや言葉遣いに気をつけ、周囲への気配りを忘れないようにしましょう!気配りができる人はどんな職場でも愛されます。暑いので体調に気を付け、長期戦も覚悟で臨みましょう!

2012/08/14
回答

はじめまして。私は以前、クリニックで栄養指導をしていましたが、糖尿病性腎症の指導が一番難しいと感じました。マービーは病院でずっと使っていたし、血糖値をあげにくくするので私はよいかと思います。低たんぱく米を使えば、表4のたんぱく質食品がふやせるので、たんぱく制限が厳しく、独り暮らしで、コントロールの難しい患者さんには、必要に応じて低たんぱく米などを紹介もしましたが、透析がはじまっているので、タンパク質制限は腎不全期ほどきつくないですし、施設で、腎臓病食品交換表に基づいて、バランスを考えられるなら、普通のごはんで対応できるカナ・・・・と思います。しかし、食事基準には、幅がありますし、個人差もあるので、これが正解というのはないと思います。ごはん180g×3食、おやつ1/2でカロリーが1600kcal 、たんぱく質が56g位で収まっているなら、特に問題ないと思いますが、あとは定期的に利用者さんの様子を見たり、できるならかかりつけ医からの意見も聞き、評価、判断するのがよいかと思います。糖尿病や透析専門の病院で働く栄養士や、医師、看護師からアドバイスをいただけると心強いですね。

2012/08/12

みんなのQ&A(コメント)

コメント

さらに追加です。以前の職場で、次の職場が決まっていたにもかかわらず、上司に報告せず、辞める1週間前になってから言ってきた人がいました。大慌てで、次の人を探さなくてはならなくなり、上司はカンカンに怒っていました。「辞めるというとあとあと適当に扱われたり、嫌味をいわれたりするから」という理由だったみたいですが、立つ鳥あとをにごさず。です。責任をもって最後まで仕事をして円満に辞められるような配慮は必要かと思います。

2012/11/12
コメント

お酢の殺菌効果か。さすがですね!科学的にも証明されているのであれば、マニュアルにも適用してほしいですね。 O-157のあとからかわかりませんが、学校給食はすべて野菜は加熱でした。きゅうりもみでさえも・・・・。  横入りでコメントすみません。

2012/08/28
コメント

アーユル・あざみさんの回答を読み、私も思い当たるふしがあるので、追加でコメントさせて頂きます。    高血圧の症状として、肩こり、頭重感などの身体症状が現れることがあります。嘔吐まであるなら、内科や循環器科のある病院やクリニックでの受診をおすすめします。  高血圧は放っておくと、脳梗塞や心筋梗塞につながる恐れがあるので、あなどれません。  高血圧の要因には、遺伝的体質や加齢などの他、不規則な生活、ストレス、アルコール、喫煙、偏食、運動不足など生活習慣上の問題があげられます。  体質や加齢などの場合、服薬が必要な場合も少なくないですが、生活習慣を見直せば、改善されることもあります。  特に、まだお若い方であれば、生活習慣を見直し、服薬は補助的に考えられるとよいかと思います。  あくまで参考まで。

2012/08/23

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

matuya

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 健康運動指導士 ヘルパー2級
  • [都道府県] 兵庫県
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 学校給食 社員食堂・外食
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]