こんにちは。新卒で地域密着型の特養の管理栄養士をやっている者です。
さっそく質問なのですが、タイトル通りで皆さんの施設では生卵の提供はしていますか?
今日カンファレンスがあって所長が「卵かけごはんいいじゃねぇか!朝ごはんの時にでもどんどんだして!」と言っていましたが、看護師さんもちょっと首をかしげていました。温泉卵はたまに出すのですが(温泉卵も少し怖いですよね)生卵の提供は考えたことがありませんでした。
しかも私の職場ではボウルやバットに食事を入れて持っていき、ユニットの介護員さんがお皿に盛りつけるという方式になっています(学校給食みたいなイメージです)手袋をつけるように指導はしていますが、まれに素手で卵焼きなどを触っている職員さんもいます。そんな状態で卵を割ってもらうのはさらに危ない気がするのですが、皆さんはどう思いますか?
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
61
0
0
11時間前
304
3
3
2025/07/14
522
3
2
2025/07/03
1169
1
1
2025/06/26
740
5
3
2025/06/20
839
1
2
2025/06/17
ランキング
304
3
3
2025/07/14
61
0
0
11時間前