事務処理のコツ、バランス

回答:3件閲覧数:2208
2012/12/28 22:59:17

勤務して2週間がたちました。そこで皆さまにアドバイスをおねがいします。事務作業の時間を作る上手なコツはありますか、自分のある一日
ですが、だいたい午前は盛り付け、11時半ごろからおやつの確認、配膳準備、給食日誌、伝票入力、午後は、翌日の職員食の確認などです。
二時半ころから事務をやり、会議の時は会議に行きます。毎日、追い立てられてしまっている状態です。最初のころはこんな状態なのでしょうか?頑張ろうと思うのですが、伝票や資料をためこんでしまい、上司の管理栄養士さんに迷惑をかけそうです。なんか、あんまり残業が多いと
やる気ない、段取りがへたと見られそうです。3日くらい前ですが、自分ではメモしてやってるのですが、おかゆを時間までに付けられない、できないなどと他の調理さんの前で言われてしまいました。あれも、これもとやると絶対どこかでまちがえてしまいそうです。
栄養ケアの資料も受け持っています(デイケアの基礎部分です)

1
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

3人が回答し、0人が拍手をしています。

同じカテゴリの新着の質問

ランキング