特養・管理栄養士です。
味噌汁のミキサーとろみについてです。
主食・副食ともにミキサー食提供しており、おかずはペースト状です。
味噌汁はミキサーしたものにとろみつけています。
水分はお茶ゼリーです。
食事介助をしている介護職何名かが、味噌汁の時だけむせる、と言います。飲み込みも悪いため口腔内でとろみが分解されさらさらになっているのかとも思いましたが、他の粥やおかずも同じはずなのにそれではさほどむせません。
前にも、普通食を召し上がっておられる方で清まし汁や水分は普通に飲めるけれども味噌汁はむせる、という利用者の声聞いたことあります。
なんとなく、清汁よりは味噌汁の方がのどにひっかかる感じは分からなくはないのですが…
今は、その方は味噌汁抜きにして変わりに水分ゼリーとってもらっています。
理由をご存じの方おられませんか?
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
63
1
0
17時間前
494
6
7
2025/03/27
853
2
1
2025/03/21
367
1
1
2025/03/21
408
3
3
2025/03/20
565
4
8
2025/03/12
ランキング
63
1
0
17時間前