皆様、お世話になります。
先日から、特養で施設栄養士として勤務している者です。
社員食堂の経験しかなく(しかも1年)、今までは別の職種で仕事をしていましたが栄養士の資格を生かして管理栄養士へステップアップするべく、気持ちを切り替えて転職しました。
前任者は、学会(しかも全国)で嚥下障害について発表する等、医者並みの経験と知識が豊富な方です。
その方から、仕事を教わっていますが、実質1週間しかなくかなり不安です。
施設長からは、委託会社との調整をうまくやってほしいと言われていますが、前任者からは入居者様の健康面での栄養管理をやってほしいと言われています(例:栄養補助食品を与える判断等)。
情けない事にブランクがあり過ぎで何をどうしていいか分かりません。勉強してある日突然、できるようになるのかも不安です。このままではかえって施設に迷惑がかかってしまうのではないかと逆に不安を感じてしまいます。
前任者の引き継ぎは、年配の方のせいかすべて口頭でかつ、わかりにくいです(若干、悪意を感じます)。
こんな情けない質問で申し訳ありません。
ご回答いただけると嬉しいです。よろしくお願い致します。・
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
8人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
3945
2
2
2025/10/07
1104
1
0
2025/10/07
4026
11
33
2025/10/07
1533
2
0
2025/09/28
2174
4
10
2025/09/24
1396
2
0
2025/09/24