「食の自立支援事業(配食サービス)」への関わり方

回答:2件閲覧数:2735
2013/02/07 11:14:37

行政栄養士として携わって2年目になります。
所属課に私一人しか栄養士がおらず、ご相談させて頂きたく投稿しました。

現在、私が勤めている市で介護予防事業の一環として行っている
「食の自立支援事業(配食サービス)」は、
事務方さんが担当として業務を受け持っています。

管理栄養士の立場として私が介入することはこれまでなかったのですが(前任者も)、
先日上司より「何をもって改善、終了とするか栄養の面での指標のようなものはないか」と聞かれました。
【介護予防マニュアル改訂版】に載っている事前アセスメントの項目などを例にはどうか聞いてみたのですが、低体重状態に関わる内容のため、
その他疾患をもちいろいろな制限食を利用されている方にも適用した内容のアセスメントはないか、とのことでした。
何を参考にして良いのかわからず行き詰まっている状態です。

同じように食の自立支援事業を行っている行政にお勤めの方がいらっしゃいましたら、
●栄養士・管理栄養士としてどのような形で介入しているのか、
●栄養面に関するアセスメント表は用いているのか、どのような内容か
●利用者に対して訪問指導なども行っているのか、

具体的にお聞かせ頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。

1
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

2人が回答し、0人が拍手をしています。

ランキング