いつもありがとうございます。
2つ質問させてください
1、活動係数について
入居者の方の必要エネルギー量を出す際、今まで活動係数を1.3で計算をしていましたがベッド外活動って?と考えるようになりました。
独歩や車椅子を自走する方もほとんどいないし
ベッド外活動って程の活動ってしてないし
ベッド上安静と同じ扱いでもいいのかな?と考えています。
皆さんの施設ではどのようにしていますか?
2、デイサービスの献立について
デイサービスの制限はどこまで対応していますか?
糖尿病や透析、塩分制限
10家族いれば要望も10通り。
全てに応える事はできませんが、可能な限り対応をしたいと思っています。
ただ、透析利用者さんは『汁物なし 生野菜 生果物禁』程度の対応で
生野菜が禁止だからと焼き魚の付け合わせを大葉からほうれん草や煮豆を付けていたら意味がないと思うのです。
透析の献立を作成し、それに基づいて食事を提供すればいい話しだと思いますが
デイサービスでは療養食加算も取っておらず
週数回、昼食のみの利用の方のために献立を用意するものなのか?とも思います。
こちらでどこまで対応できますと提示しないかぎり
要望はいろいろ来るでしょうし
曖昧なままの食事提供が続いてしまいます。
皆さんのご意見をいただけたらと思います。
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
131
0
0
2025/02/20
1157
6
12
2025/02/18
1336
3
10
2025/02/08
472
3
5
2025/02/06
417
4
1
2025/02/01
526
1
0
2025/01/31
ランキング
1157
6
12
2025/02/18
131
0
0
2025/02/20