初めて質問させていただきます。
私は委託会社で4年半(病院、特養)経験を積ませていただき、
一昨年精神病院の直営の栄養士に転職しました。
現在稼働360床、340食程を1日現場10~11名で提供しています。
今までは同じ委託会社の中ということもあり、どの病院・施設に行っても
常菜→軟菜→分粥菜という展開をしていました。
常菜…全ての食材・調理方法Ok
軟菜…硬いもの・すじっぽいものの除去、揚げ物禁止
分粥菜…消化に良い食材のみ使用、煮物や和え物のみ
今の病院では分粥菜はありません。
その代わりに軟菜…硬いもの・すじっぽいもの・消化に悪いものの除去をしています。
しかし、最近入院患者様の高齢化に対応して、軟菜を見直すということになりました。
形を食べたいのに、硬くて食べれなくて刻みに落としている患者様がいて、歯茎で潰せるくらい柔らかい食事を出せるか?というのが病棟看護師からの要望です。
今の軟菜を見直すか、新たに分粥菜を作るか意見が割れています。
対応を望む病棟が1病棟で対象20名くらいなので、
今の軟菜を見直すと現場作業的には楽ですが、全体の栄養価も落ちてしまうのがネックです。
新たに分粥菜を作ると現場作業的にはキツくなりそうです。
皆様の勤務先ではどのように対応していらっしゃいますか?
様々な対応を教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
1
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
290
1
1
2024/11/07
257
4
0
2024/10/31
822
2
3
2024/10/23
531
1
0
2024/10/08
647
2
3
2024/10/02
562
2
2
2024/10/01