指導の進め方のアドバイスをいただきたく質問させていただきました。
この度初めて腎臓病疑い(診断はされていません)栄養指導をさせていただく事になり、不安でいっぱいです。普段は、糖尿、循環器が主な指導内容です。
近くのクリニックの医師から栄養指導の依頼がありお受けする事になりました。そのクリニックにも管理栄養士はいますが、うまくいかなかったようで、依頼がありました。
無知でお恥ずかしいですが、アドバイスいただければ幸いです。
75歳女性。152cm、55kg。(標準体重:50.8kg、BMI:24)
既往歴…高血圧、高コレステロール血症
採血データ…クレアチニン:1.27 尿素窒素:29.9 総コレステロール:182 HDL:53 LDL:96 K:4.20
内服…降圧利尿剤、コレステロール低下剤、
血圧…自ら血圧測定を初め、自宅で朝と晩の2回測定し、記録もしている。120/70前後で安定。
指導背景:以前から高血圧、コレステロールの薬を服用していましたが、むくみが気になり受信したところ、「腎機能数値が少し高い。このまま進行するといずれ透析」と言われかなりショックを受けた様子でした。(体重は10年程前から54~55kgを維持。)
勿論、医師による腎臓病の食事指導の勧めはされませんでしたが、本人の強い希望により通院しているクリニックで栄養指導を受けました。そこの栄養士には、1回の指導で「塩分制限、たんぱく制限、カリウム制限」全てを言われ、一度に多くの事を言われ、結局どうしたらいいのか分からなくなってしまいました。なので、もう一度話を聞きたいとの事で紹介された患者さんです。
透析と言葉でかなりショックを受けておられ、本も購入し呼んでみたものの、怖い事ばかり書いてあり、辛くなってきたと言っておられました。
私は2~3回の指導を考えており、1回目の指導は終えました。
1回目の指導では、
・簡単に腎臓の働きと腎臓機能が悪化するとどうなるか。
・透析になる程の数値ではない。放置していいわけではありませんが、透析になるとでストレスを抱える必要はない。
・腎機能障害で治療が必要であれば、栄養指導も勧められたり、腎臓の薬も処方される。
・腎機能悪化を改善させる薬はないが、腎機能の維持(それ以上進行させない)薬は存在する。(患者さんは、腎臓の薬は存在せず、もう透析になるしかないと思っておられました。)
・降圧利尿剤も服用しており、腎機能の保護という意味でも『減塩』のみ説明。
以前受けたクリニックでの栄養指導で患者さんが覚えている内容。
・1日1700キロカロリーにする。(医師からの栄養指導依頼はなく、指示もしていないため。指導した栄養士が設定したもの)
・タンパク質は控える。(魚、肉、卵、大豆は、各々40gにする。)→40gと言われても、それにどのくらいのたんぱく質が入っていて、自分はどのくらいのタンパク質におさえなければいけないのか分からない。(患者さんより)
とりあえず、次の指導までに食事記録を郵送してもらい、普段の食事でどのくらいエネルギー、たんぱく、脂質、ナトリウム、カリウムなどを摂取しているか見てから、指導内容を考慮しようと思っています。
(自己で血圧の記録をとっていたように、記録を書くのは好きなので、計量も慣れているため、食事記録も抵抗なくできると言っておられました。)
お叱りをうける内容だと思います。
徐々に不安を感じてきました。
何かアドバイスいただけないでしょうか?
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ