透析患者の方への栄養指導について。

回答:3件閲覧数:3515
2013/03/13 10:15:19

70代の女性で糖尿病から透析に至る患者様から栄養相談の依頼がきました。

これまでも血糖コントロールが上手くいかず、何度か栄養相談をさせていただきました。
一回の食事量は年齢相応で、経済的に成分調整食品などは使用できないということでしたので、カロリーアップのためには炭水化物と油脂を使い、血糖上昇対策には野菜などのメニューから食べるようにお話してきました。

ところが今回の血液検査の結果でHbA1cが13、TGが1000を超えたらしく、食事の見直しをということでした。

食事記録では、ごはん200~250g、メイン1品、副菜1品、汁物があったりなかったり。。。毎食だいたいこのような感じです。
間食は2~3日に1回、小さな菓子パン1個とかシュークリーム1個程度です。

服薬もされていますし、こんなに数値が上昇する理由がよくわからないのですが。。

詳しくは教えて頂けなかったのですが、以前と透析の方法が変わったようなことを言われて、そういった事も数値に関係するのでしょうか?

皆様はこういった場合、どういった指導をされるかご意見をお聞かせ願いたいです。

よろしくお願いいたします。

3
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

3人が回答し、0人が拍手をしています。

同じカテゴリの新着の質問

1238 3 8
2025/10/13
4046 7 21
2025/10/03
1794 1 2
2025/09/27
529 0 1
2025/09/25
721 4 0
2025/09/25

ランキング

1238 3 8
2025/10/13