デイサービス50名 特養ショート60床の特養です。
先日、給食会議でデイサービスの職員から
利用者様の主食をおにぎりにして出してほしいと依頼がありました。
おにぎりといっても2~3個に握るものではなく
一口サイズのボール状に・・・。
食事の認識ができなくなってきており、小さく握ったおにぎりを手渡すと比較的召し上がる率が良いようで
今まではデイサービスの職員が握っていました。
それが見守りをしながら握るのは大変だから厨房にお願いしたいと。
特養でも、おにぎりにしている方はいますが
特養の職員がおかずを中に入れたおにぎりを作っています。
デイサービスは最近、なんでもまわりに頼む印象が私の中であり
食事介助も栄養士や相談員に任せて、自分たちは食事が終わった方の排せつ介助に備えてうろうろしてるだけ。
おにぎりの事も
「おにぎり作るの面倒なんだよね~。厨房でやってくれないかな」と。
厨房の作業も増えるからね~。会議で聞いてみて。とだけ答えたのですが・・・。
なので会議でその意見が出された時
それをやることで、食事提供が遅れたりミスが出るようでは困るので
全体の食事提供を優先した上でできるかどうか検討してもらうように話し
無理をしないでほしいことは伝えました。
そして数日後、やりますと厨房から返事をもらいましたが
なんでも厨房に振ってくるのってどうなんだろう?と思ったり
食事に関することだからやるのが当たり前なのかな?と思ったり。
なんとなくすっきりしないのです。
≪追記≫
ご意見、ありがとうございます。
いろいろ思うところはありますが
食事の事は厨房で・・・
そのほうが安全ですね。
デイサービス職員の言い方などはとりあえず横に置き
安全第一、利用者様第一に考えます。
ありがとうございました。
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
6人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ