認知症と食事について質問です。
年々、認知症患者が増えているのは、日本人の魚離れ・食の欧米化は、関係していると思いますか?
それとも、高齢者が増えているから認知症患者が増えているだけだと思いますか?
また、認知症予防には魚を食べるといい(DHA・EPAが脳にいいから )と聞きますが、すぐに効果が出るものですか?
若いときから心掛けているから予防になるけど、60、70代から心掛けても効果あるのかな・・・と私は思ったのですが・・・
いろいろ質問がありすみません
皆さんのご意見を聞かせてください。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
61
1
1
2025/04/02
411
4
7
2025/03/28
466
3
10
2025/03/06
380
2
2
2025/02/17
164
0
0
2025/02/17
336
0
0
2025/02/14
ランキング
411
4
7
2025/03/28
61
1
1
2025/04/02