老健の管理栄養士をしております。
二年前に管理栄養士の資格を取得したのですが、栄養士業務に殆ど携らず、現場のみの業務で二年過ごしてしまいました。
お恥ずかしい話、自分で管理栄養士として、向上する気持ちも無く過ごしてしまい、今になって焦りを感じる様になりました。
利用者様と話す機会があった際に、凄く感謝され管理栄養士として、誇りを持つ事が出来ました。
更に、このままでは納得できない気持ちともっと利用者様を喜ばしたい気持ちが強くなり、一個一個自分の解らない事を知っていこうと感じました。
恥ずかしながら献立作成をやった事がないペーパー管理栄養士だったので教材を購入して勉強を始めたのですが、献立を作成する前の食品群別荷重平均栄養成分や食品構成表を算出する事の意味が何の役に立つのかわかりません。
基礎的な質問で申し訳ないのですがもし、宜しければ教えて下さい。
あとお恥ずかしい話ですが、献立作成などの勉強会やセミナーを行っている所などがあれば教えて頂けたら助かります。 宜しくお願いします。
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
149
3
0
18時間前
111
0
0
2025/04/04
661
3
3
2025/03/22
423
0
0
2025/03/22
306
1
2
2025/03/22
964
4
4
2025/03/21
ランキング
149
3
0
18時間前
111
0
0
2025/04/04