こんにちは!マニュアルを見たのですが、確認不足かもしれませんが分からなかったので質問させてください
施設の検食は施設長(できない場合:出張等の際には変わりの方ですが)にしていただいていますが、私の勤め先では、山間部ということもあり、デイサービスが二つあり、
1.施設内の厨房で入所者+デイサービスの方分を提供する分
2・私の勤める施設よりさらに山間部へ昇ったところにデイサービスの方へのみ提供する別の施設があり、そちらには別の厨房があり、普段より20~25人ほど毎日提供しています。
という二つがあり、検食簿も現在2つ存在しますが、この2.の分は施設長ではなく、デイサービス職員に行われています。毎日1.と2.は作っている場所は違えど同じメニューを作っています。しかし、2.はデイサービスのみの建物のため、検食をする人が職員なのはどうなのだろうか?調理職員はしないほうが望ましいが、職員にしてもらっているなら無くてもいいのではないか・・・?など疑問に思っています。
この2.の施設でも施設の責任者は同じく施設長なので、違う場所で同じメニューで検食簿を2つ用意する必要があるのかということまで疑問に思ってしまい質問させていただきました。よろしければ皆様の施設での検食簿の取扱い、どなたにお願いされいるかなども含め、こういったことへのマニュアルや規則等あれば教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
89
1
0
2025/04/03
509
6
7
2025/03/27
862
2
1
2025/03/21
375
1
1
2025/03/21
411
3
3
2025/03/20
574
4
8
2025/03/12
ランキング
89
1
0
2025/04/03