はじめまして。保育園栄養士になり、半年経つ者です。
離乳食完了期食のお子様の保護者から、
「家庭では主にレトルトをあげているし、マヨネーズは油も多く、保育園では除去して欲しい。」
とお願いされました。
園長先生をはじめ、職員と相談し、
・アレルギーで無い場合の除去は、難しいこと。(本来、除去の場合は病院の診断書が必要であるという会社の決まりと、給食調理従事者が1人である為)
・1歳になり、いろいろな食べ物が食べられるようになってきているし、その子は以前マヨネーズも食べている。
・給食は基本的に薄味であり、使用するマヨネーズの量も微量であること。
以上の内容をお伝えしたのですが、第一子のお母さんということもあり、いろいろと不安な様子で、「まだマヨネーズは抜いてください。」と登園時に言われ、現状が変わらないままです。
本当は完了期食に上がる前に、家庭で試す食材の項目を挙げ、全て試してから完了期食に上げるべきだったこと、またその際に「完了期食に上がった際には、アレルギーでない限り除去をする等といった個別の対応は難しくなります。」とお伝えしておくべきだったと反省しています。
今後、こちらの保護者の方にはどのように言えば、マヨネーズを出してよいと言ってくれるようになるのか、
また、こういったアレルギー以外の理由で(放射能や宗教など)除去をお願いされた場合の対応はどうしているのか、教えていただきたいです。
長くなりましたが、些細な事でもアドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
235
2
1
2025/03/30
525
6
3
2025/03/30
407
3
2
2025/03/29
1340
6
14
2025/03/25
603
3
4
2025/03/11
371
1
0
2025/02/28
ランキング
525
6
3
2025/03/30
235
2
1
2025/03/30