mioさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

お返事ありがとうございます >noriさん アドバイスありがとうございます! 確かにケアハウスは利用者さんの家なので栄養について言われるのも嫌ですね。 ケアハウスでの栄養士としての働き方が十分わかっていなかったのかもしれません。 noriさんのアドバイスはとても参考になりました!!まずはイベント食の提案をして、食事を楽しん でもらい、さらに食生活改善に繋がるような工夫をしていきたいと思います! ありがとうございました!

2011/05/21
回答

お返事ありがとうございます。 >がもちんさん 私の施設はケアハウスと特養が一緒の施設なので、どちらで働くかはわかっていませんでした。最初は正直 特養のほうで働きたい気持ちがあったのですが、新卒でいきなりは難しいのかと思います。 けれど先輩方のアドバイスを聞いて、ケアハウスの栄養士として頑張ろうと思いました。 逆にいきなり指導をするとしても経験もないので戸惑ってしまうかもしれません。 もし転職をするとしたら、現在のケアハウスの栄養士として満足できるまでやって、物足りなくなった頃にしようと思います。 今はケアハウスにしかできない仕事をみつけて、精一杯がんばりたいと思います。 貴重なご意見ありがとうございました!

2011/05/21

みんなのQ&A(コメント)

コメント

たしかに調理員からの信頼があるだけで、仕事もしやすくなりますね。 献立も立てた経験がないので、厨房業務を通して調理員が作りやすい献立を考えられるようになりたいです。前向きなコメントありがとうございました。頑張ります!!

2014/03/14
コメント

そうですよね。 ケアプランでいくら食事量増加を目的としていても、その食事がおいしくなければ摂取できないですよね…。 基本中の基本である季節の食材や調理方法を厨房業務を通して勉強しようと思います。

2014/03/14
コメント

配置義務のことを考えてしまい、本来仕事をする上での知識の必要性ということを忘れていました。 献立作成も今の職場では行っておらず、調理も献立も作成できない栄養士…と自分でいつも思っていました。 栄養士、管理栄養士の配置義務についてはあまり気にせず、胸をはって栄養士と言えるよう、厨房業務から頑張りたいと思います。 コメントありがとうございました。

2014/03/14
コメント

コメントありがとうございます。 たしかに、目的が調理経験であり、園児のための食事提供ではなくなっていますね…。少し反省しました。 調理業務が苦手なことで頭がいっぱいになり、園児の未来のための栄養士としてどうすべきかという気持ちを持つことを忘れていました。 大切なことを教えて頂きありがとうございます。

2014/03/14
コメント

大学の先生(給食経営管理の担任)からは、調理ではない部分で輝ければいいと言われ(私が調理ができないのを知っているからかも…)、パートで厨房経験のある母からも私のおっとりした性格を見て、調理業務はできないと判断してそのように言ったのかと思います。 専門知識のある先生や、経験のある人に言われてしまうとどうしても迷ってしまって…。 でもやはり、現在の職場や外で職業を管理栄養士というだけで、調理はできてあたりまえ…と思われ、複雑な思いでいました。 苦手ではありますが、挑戦し、苦手意識を克服したいと思うので、頑張ってみようと思います。 コメントありがとうございました。

2014/03/14
コメント

アドバイスありがとうございます。 今の施設で大きな成果がでたかと聞かれると、正直そんなにあるようには感じません。環境上、上司の栄養士さんにメインの仕事をほとんど取られており、私がしている仕事はほとんど雑用なので…。 そう思うと直営への切り替えを経験した場合、それが自分の強みになるのかもしれません。自分の強みを持てるようになり、まだやりたいことをしたいという気持ちがあったら転職しようと思います。 ありがとうございました。

2013/06/20
コメント

アドバイスありがとうございます。 ズバリな指摘がたくさんありました。厨房の仕事をやりたくないから苦手と言い訳にしている…というのは本当にその通りです。甘えたことを言ってる自分に反省しました。 同じ施設長が受け持つ別の施設では、調理場の人が足りなくて介護職員にまで調理をさせているような現場なので、おそらく栄養士は必ず入ることになると思います。 基礎を身に着けるためにも覚悟して厨房に入ろうと思います。 ありがとうございました。

2013/06/20
コメント

アドバイスありがとうございます。 確かに調理を全部するわけではないですね。 全部しなきゃと思い焦ってしまいました。 自分の能力ばかり考えてしまってましたが、現場の声をひろいあげることも重要ですね。忘れないよう心掛けていこうと思います。 ありがとうございました。

2013/06/20
コメント

アドバイスありがとうございます。 確かに30歳超えて料理ができない栄養士というのは恥ずかしいですね…。そう思うと今頑張ろうという気持ちになりました。 タイムスケジュールも作ることは好きなので、入る前に作ってから行動して振り返りながら自分の仕事のペースもつかんでいこうと思います。 ありがとうございました。

2013/06/20
コメント

厨房に初めて入るときの具体的なアドバイスありがとうございます。 周りができるとどうしても自分への劣等感を感じてしまうのですが、最初はみんな同じような状態なんですね。 少し安心しました。 厨房のパートさんは信頼できるので、協力してもらいながら頑張っていこうと思います。 ありがとうございました。

2013/06/20
コメント

アドバイスありがとうございます。 効率よくこなすということは昔から苦手だったのですが、これを機に克服できるかもしれない…という気持ちになりました。 たしかに今やめるのは中途半端かもしれません。 限界まで頑張ってみようと思います。 ありがとうございました。

2013/06/20
コメント

奥様に説明してみましたが、全く聞く耳をもってくれませんでした…。 介護職員にも相談したところ、家族と職員が言っても聞いてくれなかったから、もう食事介助を止めるのはむずかしいということになりました。 奥様の神状態を少しでもよくするために、気分転換もかねて家族様に外食につれていってもらうことになりました。 これで少し改善されればいいと思います。 アドバイスありがとうございました。

2012/07/01
コメント

お返事ありがとうございます。 精神的な疾患を持っていて、話を聞いてくれる感じではないと最初から思って、本人から話をちゃんと伺うことを考えてませんでした。 難しいかもしれませんが、奥様しかいない時間帯を狙って、お話を聞くことをまずしてみようと思います。 ありがとうございました。

2012/06/20
コメント

コメントありがとうございます。 やはり栄養士で嚥下の評価は難しいですか…。 リハビリテーション学会というのがその値段であるのならば 参加して勉強していきたいと思います! そこでも他職種と交流して知識も増やしていけるよう 頑張りたいとおもいます。 教えていただき、ありがとうございました!!

2012/02/22
コメント

丁寧な説明をありがとうございます。 利用者様も何も話されない方なので全く判らなくて… 栄養士としてさらに他職種からの情報を収集して 少しでも食事の量が増えるよう取り組んでみたいと思います。 コメントありがとうございました!

2011/10/25
コメント

コメントありがとうございます。 食事の時間をずらすという考えは思いつきませんでした! 介護側とも相談して 食事時間帯の変更を検討してみます。 ありがとうございました。

2011/10/25
コメント

食事療法や低栄養がどうとかの前に、施設の入居時の契約なども考える必要があることまで考えていなかったことに気づかされました。 どうしても栄養士という専門職にとらわれてしまい、施設の契約内容まで十分把握できていなかったかもしれません。 今回を機会に、契約内容を十分に把握しておこうと思います。

2011/09/07
コメント

URLまではっていただき、ありがとうございます。 なんとか食事は再開できました。 高齢者に関する法律もさらに勉強しておこうと思います。

2011/09/07
コメント

コメントありがとうございます。 エンシュアは処方されていたのですが、エンシュアさえも飲むことを拒否されていました。 けれど、まりブさんのおっしゃるように食べられた時の反応なども伝えてもらって食事を再開することができました。 これからさらに食事量が増えるよう工夫を頑張ろうと思います。

2011/09/07
コメント

今回の食事停止は介護、看護、栄養士、課長を通し、さらに最後に医師までいった上での食事停止でした。 栄養士も医師の指示となると食事の停止をせざるを得ませんでした。 しかし、このままでは危ないと感じ、家族様を説得して食事を再開させることができました。 貴重な意見をありがとうございました。

2011/09/07
コメント

施設の責任者に話して、食事を再開することになりました。 利用者規約など詳細について把握が十分されていなかったと反省いたしました。 ケースに応じて確認していこうと思います。 貴重な意見ありがとうございました。

2011/09/07
コメント

とても丁寧な回答ありがとうございます。 調理場が委託であり、調理の状況が十分にわかっていないことから根本的なところに戻ることを忘れていました。 できた調理をどのように味を薄めるかという考えしか出てこなかったのですが、味付けにもたくさん考えられる原因があることに気づかされました。 まだ栄養士として冷静に考える力が十分にないように感じました。 具体的にいろんな角度からの質問をありがとうございます。 一つの角度からだけでなく、もっといろんな方面から考慮して対応していきたいと思います。

2011/09/01
コメント

コメントありがとうございます。 私のところも人数が多くて管理しきれていないです。 でも管理する必要がある場合は介入していきたいと思います。

2011/08/13
コメント

コメントありがとうございます。 とても参考になりました。 加算のあるなしに関係なく、栄養管理の必要な場合は介入していくべきだと感じました。 人数が多く十分に把握できないかもしれないですが、やっていきたいと思います。

2011/08/13
コメント

コメントありがとうございます。 私の施設は特別養護老人ホームとケアハウスが一緒になっています。 栄養士は2名おり、私はケアハウス側の栄養士として採用され現在200人の管理をしています。特養は30人を一人で管理してます。 介護職員は栄養士の特養での役割とケアハウスでの役割の境界線がわからない状態で、ケアハウス担当の栄養士にも特養のような役割を求めてくるので少し混乱してしまいました。 もう少し制度について勉強してみたいと思います。

2011/08/10

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

mio

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 神奈川県
  • [現在の職場] 保育園・幼稚園
  • [過去経験のある職場]
    介護・福祉施設
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]
    よろしくお願いします。