こんにちは。
福祉施設で働く栄養士です。
今、嚥下状態が悪化して摂取量が減り、どうしたらいいかわからない利用者様がいます。
その方は現在ソフト食とお粥を提供しています。
主菜のソフト食は飲み込めるのですが、
主食のお粥がどうしても食べている間に水っぽくなりむせこんでしまいます。
以前にスベラカーゼを加えて水分を出にくくしたお粥を一週間程度提供して検証してみたのですが、むせこむことには変わらずダメでした。
野菜を嫌う利用者様のため、今はおかずと間食のみでエネルギーを摂取している状態なのですが、だんだんと体重が減少しています。
少しでも体重を維持できるように主食を摂取してもらうためにはどのような工夫が必要でしょうか?
本人にあったお粥に入れる用のトロミ剤を探し、試していくしかないのでしょうか?
それとももう栄養補助食品で高カロリーのゼリーや飲料で補っていくしかないのでしょうか?
ご指導お願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
89
1
0
2025/04/03
509
6
7
2025/03/27
861
2
1
2025/03/21
375
1
1
2025/03/21
411
3
3
2025/03/20
574
4
8
2025/03/12
ランキング
89
1
0
2025/04/03