トマピーさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

とにかく国試に合格するのみです。 あとは、入職してから上司に教えられたとおりに丁寧に仕事をすることですかね? 病院は管理じゃないと、採用する意味がない(栄養指導加算が管理でなければとれない)のです。 受かってくれる前提での採用と肝に銘じて頑張ってください。

2014/01/21
回答

私も結構当たる方です。 おしゃれなイタリアンレストランで金だわし、デパートの有名中華料理店ではビニール片。 私は同業者としてあえて事実を伝えます。一緒にいる家族(夫や子)は嫌がりますが…。家で食べたものなら、物(ブツ)は保管し、電話します。 私にとってこれが普通です。遠慮はしません。機械的に淡々と伝えます。(周りの方に聞こえないような配慮はします) 店の対応は皆、きちんと謝罪されます。もちろん新しいものと交換して頂きます。 持ち帰りの食品の交換等は業者が提案してくるのでそれで納得すればOKを出す。調査書類を求めたこともあります。 金だわしなんか、私の喉を切っていたかもしれないのです。怖いです。子供のじゃなくて良かったです。

2013/11/28
回答

論点がずれますが、根本的な話です。 栄養士の方と思い投稿します。 管理栄養士ではないと栄養指導料は算定できないですよね?貴施設では無料で栄養指導をされているのですね。 もし本気できちんとした栄養指導を目指したいのなら、管理を取られるべきだと思います。 栄養指導は管理栄養士の特権ですから。貴施設の増収にもつながります。

2013/05/23
回答

お疲れさまです。急性期・亜急性期・慢性期の管理栄養士をしています。 ・濃厚流動食は現在ほとんど手作りはしないと思うので、既成の商品名をあげるとわかりやすいと思いますので以下に示します。 糖尿病用→グルセルナ、ディムス、タピオン、インスロー、グルコパル等 腎臓病用→レナジー、レナウェル、リーナレン等 ※メーカー名や正しい商品名は調べください。 以上が私の認識している加算対象の濃厚流動食です。もちろん病名がついていなければ算定できません。医師、医事科算定係と連携をとらないと加算漏れになりますのでご注意ください。(先日当院に入った厚生局の適時調査では、加算、非加算の確定は管理栄養士主導で構わないと言われました。) ・浸透圧ですが、高浸透圧で下痢をするようなら滴下速度の確認が必要だと思います。むやみに白湯や水を混入すると、不要な細菌感染に繋がります。白湯は先水(濃厚流動食の前に白湯のみを入れること)がお勧めです。低Na血症の場合、塩入りの白湯も良いと思います。 また、最近はバッグタイプで加水及び加塩されているものも多く出ているのでそちらもお勧めです。(糖尿病用と腎臓病用には無いと思いますが) コスト、作業面、衛生面(移し替えによる細菌感染の機会を減らすなど)を踏まえ、適切な濃厚流動食をお選びください。メーカーによってはサンプルを提供してくれるところも多々ありますので、上手に利用されると良いかもしれません。 以上。良かったら参考になさってください。

2013/03/09
回答

病院で管理栄養士をしています。 当院では電子カルテではなく紙運用のため、3枚複写の食事指導依頼票を使用しています。 3枚の内訳は、 1枚目:医師が依頼部分を記入する。その他の部分に具体的な指導報告 を管理栄養士が記入し、カルテに挟む。 2枚目:栄養科控え  3枚目:医事課会計へ患者さんが持参する、指導済みとわかるための伝票。 印刷屋さんに頼むのは、まとめて総務がしてくれています。 提出場所は、栄養科のBOX(郵便物などを院内で入れるところ)に入れてもらいます。(もちろん予約は事前にPHSで) 参考になれば幸いです。

2012/06/25
回答

こんにちは! 病院で管理栄養士をしています。 mami-pokoさん、保健所にチクル(内部告発)という手もありますよ! 最終的にはその管理栄養士が責任者でしょうから。 (残業代の未払いは労働基準局へ通報を) また、くれぐれも熱くなりすぎないように気を付けてください。喧嘩とか・・・。 自分の今後(転職)のことを考えて、冷静に行動しましょう! 履歴に汚点を残さないように! 応援しています。 最後に、あなたのような方が管理を取られると良いのにと思います。

2012/06/25
回答

こんにちは! 私も病院で管理栄養士をしています。 対策ですが、まず病院の管理会議で監査で指摘された旨を説明され、どうするかを皆で検討されればよいと思います。 会議で決まったのであれば、頑固な医師も何とか記入してくださるのではないでしょうか。 検食簿の前面に、記入上の注意のような形で説明書きを張られたほうが、より親切だと思います。(下っ端の医師は会議に出ていないので、知らないことが多いため) 実際私はそうしてきました。(効果抜群でした!) もちろん、他の方が書かれているように、礼儀としてお返事を書くことも大切と思います。(形だけではなく、反映し、改善することが必要) 参考になったら幸いです。

2012/06/22
回答

こんにちは。病院で管理栄養士をしています。 <上司は調理ができないため、なかなかの放置・・・>のところがとても気になりました。ついでに上司批判ですか?また、同期へのやっかみに関しても書かれていますが、なんか違うと思います。(愚痴をつらつらと書かれただけなのかもしれませんが、不愉快です。) まずは自らを律することが大切かと思いますが?若いので、一度の遅刻位よくあること。(私の部下も新卒時何度か・・・) 問題は、寝坊を繰り返さないこと、ただそれだけだと思います。また、むやみに職場で泣かれてもねぇ 。上司の方がお気の毒です。

2012/06/09
回答

こんにちは! 相談に来られた方が以前行かれた病院が気になります。 内科医といってもいろいろなので、大きな病院の糖尿病専門医に診ていただいてから、その医療機関の指示に従った治療(食事、薬剤等)をされるのが最善と思います。もちろん、その医療機関の管理栄養士さんの栄養指導も受けて。 ですから、質問者様が「食生活に問題がない」と言い切るのは、この段階ではいかがなものかと思います。(指示栄養量も出ていないのに・・・)患者さんに安易にそのようなこと(問題ないなど)を言ってしまうと、医療機関に行った時に栄養指導の障害になることが多々あります。 また、糖尿病は最初は無症状のことが多い病気です。痛くも痒くもなく、無症状だからこそ知らぬ間に悪化しやすいのです。 指導されるのであれば、基本的な勉強をされたほうが良いかと思います。また、栄養士サイドで勝手に「遺伝でしょう。」などと間違っても言ってはいけません。それは医師の仕事です。 我々はあくまで医師をサポートする立場なのだと思います。 以上、病院管理栄養士として言わせていただきました。(私も以前、保健センターで栄養指導をしていたので様子はわかります。)参考になったら幸いです。頑張ってください。

2012/06/07
回答

こんにちは! 納豆菌の腸内でのビタミンK産生能力はかなりのものです。(緑黄色野菜の比ではありません) 実際、ワーファリン内服患者に納豆が配食され大騒ぎになった事例(血液が固まりやすくなってしまった)を聞いたことがあります。 もちろん患者個々の感受性や疾患の重さにもよるかもしれませんが、食べさせないほうが無難かと思います。

2012/05/31
回答

追記 今回、専従が緩和されたのは 2次医療圏及び離島にある医療機関に限られます。 熊本でしたら球磨地域( 人吉市、錦町、あさぎり町、多良木町、湯前町、水上村、相良村、五木村、山江村、球磨村)のようです。他にもいくつか但し書きがありますので本文(厚生労働省 平成24年度診療報酬改定について)を良く読まれたほうがいいと思います。他人の解釈ですと見誤ることが多々あります。

2012/03/14
回答

こんにちは ネットで「診療報酬点数表Web医科2010 Q061-070 栄養サポートチーム加算 」のところをご参照ください。 重要なポイントは、誰か一人は専従(NST関係の仕事のみに従事する)を要することです。 とにかく文章をよく読んでみてください。なかなかどうして、かなり困難です・・・。管理栄養士のみならず、薬剤師等のコメディカルそれぞれが勉強を積む必要があります。 因みに私はNST専門療法士ですが、当院ではNST加算は取れていません 。 ご参考まで。

2012/03/13

みんなのQ&A(コメント)

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

トマピー

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] NST専門療法士
  • [都道府県] 神奈川県
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 保健所・行政機関
  • [実務経験年数] 20年以上
  • [自己紹介]