ほうれん草さんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

栄養士の押し売りみたいな。。 栄養士会の栄養士ボランティアの応募はするけれど、一般のボランティアに登録する人はほとんどいないのだろうななんて思ったり。。 避難所での生活を長期化させないことが第一だと思います。 衣食住整えるのが先決。栄養なんて二の次って思う私はひねくれてるのでしょうか 一時的な栄養管理の意味ってなんでしょう。栄養管理なんて贅沢というか、それよりも先決にすることがあるでしょうって思っちゃう

2011/04/09
回答

もう食事は足りてるみたいですよ ボランティアはいいけれど、栄養士としてのボランティアって何ができるんでしょう

2011/04/07
回答

度々すみません タンパク強化のサンケンラクトはナースサイドからの事で、私は全く関与しておりません。 これっていいの?って思ったまでです。栄養士が関与していないことがまた問題なんですが。。 補助食のコストの限度がありますので、ジュースやゼリータイプのものは施設で購入ということは難しいので、サンケンラクトの粉(コスト安め)を付加しているんです。

2011/02/12
回答

回答ありがとうございます >特に喫食率が低いならたんぱく質だけ増やしても あまり効果はないと思いますよ。 これはバランスが悪いということでしょうか?偏食あるので好きなものしか食べないようです。 塩分の高いものスープ等好まれてるので、そこらを制限したら浮腫等改善してじょくそうもマシになるかと思われるのですが、療養中というわけでないのでそこまで言えません。(生きる希望をなくされてるみたいで・・?) アルブミン値は3.3~3.5くらいだったと思います。 腎疾患のある人にタンパク強化してもいいものでしょうか?

2011/02/12
回答

ポカリスエット等を水分としていれますか? 低栄養の基準もわかりにくいです。。 ゼリーや食事併用は全く無理で経口摂取は無理な人ばかりです。 BMI18以下の人がほとんどだし、褥瘡あるなしは低栄養が必ずしも起因している訳ではないし エネルギーを減らしたことで、その方の負担が減ったのならそれが一番なのかななんて最近思っています。長生きできるかできないかは別として・・ 体内のイオンのバランスを保つことで吸収率も変わるって看護師の中で意見が分かれています。 そこまでしなくていい、ともっとやっていきたいと言う意見が。 老人ホームだからこれくらいでいいのよって言われてしまうと 私は身も蓋もない感じですが、そういうものかななんて思ってもいます。

2011/01/17
回答

たくさんのコメントありがとうございます。これで最後にしますね みなさんのコメントを頂いて、 思ったことは私の考えだけで諦める(この言葉遣いは私の言いたいニュアンスとは違うのですがね・・)っていうのは違うなと思いました。私が諦めても、もしかしたら本人はまだ生きていたい頑張りたいって思ってるのかもしれませんよね 本人の意向をなるべく捕らえたいと思ってるのですが、生きたいか死にたいか、口から食べたいのか食べたくないのか、そこらへんはやっぱりわかりません。顔をしかめるとか、口を閉ざすとか、穏やかな表情や楽しそうしんどそう、そういった物はわかるんですがね・・だから難しいです。家族の人の意向や本人の意向を踏まえて他のスタッフと話し合って今後のケアプランを考えていくって言うのが私は考えが軽かったですね。 そこは反省点というか、改善していくべき所だと思います。 管理栄養士はいらないかっていう質問に関しては・・ 管理栄養士の仕事って、給食管理も献立も大事だし行事などを通して入所者さんに楽しみを与えるっていうのでも大事だと思います。 ただケアマネジメントは・・・必要なのかなってやっぱり思っています。 その方にとって最善をいつも考えてるのですが、浮かばないのです。 カンファレンスなどで、栄養士としての意見が出せないのです。 特養職員として、こうしたらいいっていう考えはいっぱい出てくるんですが、 それは他の専門職種からも出てくるような意見というか・・ 栄養士として専門性のもった意見がでてこないのです。それは私の知識不足かもしれませんが。それは褥瘡があるからアルブミン値が低いからタンパク強化しましょうとかそういうことでもない気がして。一番その方の近くにいる介護職員が理解してたりするんです。 例えば管理栄養士がいなくてもこの食べ物が好きだから出してあげてとかそれを厨房に伝えたらいいだけですよね。 こうやって食事介助してあげたら苦しくなく食べていけるとか、この食べ物は開口がいいとか、嚥下がうまくできているかとか介護職員もSTさんでも把握できますよね。そもそもその範囲は栄養士の専門ではないので、厨房側からは本人にあった食事を提供するくらいで、そこらへんは連携って事なんでしょうけど・・ これからどうすればいいのか・・明確には決まっていないけど、とりあえず本人や家族の気持ちをもっと把握していこうと思っています。そしたら少しは見えていなかった部分が見えてくるかもしれないですしね。 たくさんのご意見ありがとうございました。

2010/11/18
回答

アーユル・あざみさんへ まことさんに対してはまったく怒っていません

2010/11/17
回答

NORIさんへの返信で最後にやめますが、それは後で・・・ >なんだか栄養失調の子供達がたくさんいる、後進国に栄養士が派遣されている気分 に関しては私の意向通りとってくれたらいいのですが、もしかしたら勘違いされてるかもしれません。 難民の子供達は今日明日食べられるご飯を探すのに精一杯なのに、何か口にできる食物を探しているのに、その中で栄養士って(JICAの派遣とか)?ってもっと最優先事項があるんじゃないの?って =老人ホームに栄養士って?って。必要性は?って捕らえたのです。 実際の現場はどういうもので現状は知らないので失礼なことは言ってしまっていると思うので不適切な発言でした。 ただ何度も言いますが、仕事なので辞めません。(それを冷たいと言われようがなんだろうが)仕事は仕事です。仕事以外の何でもありません。 仕事じゃなかったらやらないのか?ってそれは人様にどうこう言われる筋合いはありません。 栄養士に限らずね。 私も生活がありますので。家族がいますので。やりがいは探してますが、自分の成長のためのその為の仕事じゃありません。

2010/11/17
回答

言葉不足でした >それにしても失礼すぎる については誠さんのコメントの >僕は今までの色々な方の言葉のやり取りでしょうか?必ずしも本当の思いを各々が正確に言葉で表現できてないようにも思うんですよ! に対してです。舞い上がってしまって言葉不足になってしまいました。 確かに各々が本当の思いを言葉で正確にできていないのかもしれませんね。ごめんなさい。

2010/11/17
回答

それにしても失礼すぎる・・・ 転職を考えてるくらいなら、ここに投稿しないでさっさと転職しています。 何度も言いますが、辞めるつもりはありません。 現在は特養でやっていこうと心に決めているのに、なぜ転職なのでしょう? 私おかしいのでしょうか?全否定されてますよね。 私のような考えのもった人間が老人ホームで働いたら罪なのでしょうか? 利用者さんがかわいそうですか? 私の進路は自分で決めます。 転職が原因の究明になんて役に立つなんて思えません。

2010/11/17
回答

もう一点・・ >説教しても逆切れするだけでしょう 私に説教してるんですか? 私の考え方が間違っているのでしょうか? 正しいとは思ってませんが、コメントをいろいろ読ませていただいて、いろんな考え方の人がいるんだなぁと参考になりました。私自身も気づかされた所もありました。 もう一度自分のやり方を見直して確立していきたいと思っています。 栄養士も千差万別・・考え方も仕事のやり方も同じなんてありえないんですから。

2010/11/16
回答

・・・・ >アーユル・あざみさん そうかもしれません。私の考え方は私の考え方だし、もともと冷めた考え方をしているところは生まれもってあったので、それをどうこう人に非難されても困ります。 やりがいは探しています。 ただ仕事なので辞めません。 仕事は責任持ってやっているつもりなので 下記の様なことは私の仕事をみてもいないのに、そんなこと言われたくありません。 それこそ失礼だと思います >コメントのような気持ちを持った方が食事介助をするので あれば、必然と口もあかないし、そうすると無理に 食べさせてしまうでしょう。

2010/11/16
回答

栄養士としてのやりがいを探してます 現状維持って言っているのは、食思がなく、口が開かなく無理矢理食べさせるような方に対してではありません。 でも口が開かなくなっている方は状態がどんどん下降をたどるしかありません。 だって老衰が進んでるんですから。 それをどうこうっていうのはある意味自然の摂理に反してると思うんですよね >さちさん >食事を含めた生活全般において、可能な限り苦痛なく、穏やかに過ごせるように >知恵を絞るのが特養職員の仕事だと考えています。 私もこの考え方に同意します。 考え方は違うかもしれませんが、最期の時を迎えるまで苦痛なく、穏やかに過ごせるようにを心がけてます。最期まで口からとは思いませんし、寿命を無理に延ばしたいとも思いません。 食欲がないのは一時的な物でなくて、徐々に食べれなくなってきてる方が多いです。そういう方に無理に口を開いて食べさせるって感じです。一時的なら無理に食べなくてもいいですが、 食べないとやはり生きていけないので・・私以上に介護職員が食事介助の仕方など工夫したり、嗜好や環境を変えたりして工夫してくれてますが、それもまた意味をなさないことが多いです。私の施設は点滴などといったこともできないので・・ 結局食べれなかったら入院か対応できる施設に移るしかないんです。 そういう時に諦めが入ります。そんなに頑張って生きなくてもって。

2010/11/16
回答

たくさんのコメントありがとうございます。 プロフィール変えてませんが、以前病院で勤務しており、現在は特養で働き出して2年目です。 病院に勤めてるときは、目的がはっきりしていたのでとてもやりやすかったです。仕事もとてもやりがいがありました。 しかし特養にきて躓いています。気持ち的にも乗っていけません。みなさんに批判されてるように、心が冷たい感じです。利用者の人達となるべく触れ合おうと思って、食事介助したり居室訪問したり積極的に関わっていこうと、自分の親だったらって考えて行動しようとは努めているのですが・・ やっぱり根本的な考え方が変わりません。施設は病院じゃなく生活の場であり、また長年生きられて付いた食習慣を変えようとは思いません。偏食してても、持ち込み食が多くても制限はほとんどしていません。てかできないです・・ まだ要介護度が低い方やADLがしっかりしてる方には現状維持という形でリハビリや栄養管理積極的にするべきだと思います。 ただ本当に食欲もなく、意思疎通もできず、身体能力も低下してる方で無理矢理口を開けて食事をとっているのは、なんだか違和感かんじます。そこに栄養補助食品をまたつっこんでいる感じで。この方は本当にご飯を食べたいと思ってるのかな?って。健康寿命が伸びるのは大歓迎だけど、この生かされている感はつらいです

2010/11/15
回答

こんにちは 私の知り合いで、栄養士の短大卒業してすぐに結婚出産した人がいるのですが、子育てが一段落したところで栄養士の仕事についた人がいましたよ(たぶん40くらいで) そこは委託だったらしいのですが4~5年働いてから、病院の直営で採用されたみたいです。 たしかに若い人とはハンデがあるので、直営で働きたいのなら委託などで経験を積まれたほうがいいと思います。 給食会社でも事務だけの仕事の職場もありますし、管理をもってるなら事務だけでも見つかると思います。 たしかに重いものを持ったりもありますが、どんな職業でもあることだと思います。 栄養士だと食材の納品などの時にちょっと重たいくらいじゃないでしょうか

2009/05/24
回答

コメントありがとうです してない職場って結構意外と結構多くないですか? 私は研修も含め5つぐらいの現場を見てきましたが、3つぐらいがしてない職場でした。 手袋はどこも必須でしたが。もちろんしたほうがいいのでしょうが、疎かになりがちなのでしょうかね

2009/03/04

みんなのQ&A(コメント)

過去に投稿されたコメントはありません

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

ほうれん草

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 大阪府
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 介護・福祉施設
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]