人間栄養さんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

利用者の詳細が不明なので、推測ですが。 直近で認知症による周辺症状(幻覚・妄想、不安・焦燥、易怒性向上など)の悪化はありませんでしたか?その症状を緩和するために、抗精神病薬(DMの場合はリスペリドンやペロスピロン、アリピプラゾールが第一選択、クエチアピンやオランザピンは禁忌)が処方される場合が少なくありません。その副作用として高血糖が出現します。確認してみてください。

2020/06/25
回答

調理後⇒各料理の作業工程が終了した時点だと思います。 したがって、料理ごとの調理後における時間はまちまちです。

2019/07/18
回答

実際の患者さんを見ていないのとBMIやAlbの正確な値が書いていないので何とも言えませんが。 CRPが高くないですか?CRPが高いとAlbの生成量が減ってしまうため確認が必要です。 また腎機能が悪く血糖コントロールが悪いとAlbの排泄量が増えるため、Albが低下します。

2019/07/18
回答

私は全て残したいですね。それが辞める側の最低限の責任だと思います。後進が困るだけではなく、結局、患者さんにも迷惑がかかると思うからです。栄養士は人員が少ない職種ですから、効率化を図っていかないと患者さんの時間までとってしまうと思いませんか。

2014/10/13
回答

認知症の方ですか?そうであれば、消費エネルギーが増えている可能性があります。 また、ビタミンなども同様で必要量が充足していない事も考えられます。 エネルギーとビタミンが不足していないか、不足していたら、200kcalずつ(ビタミンも同様)徐々に増やしていかれた方が良いと思います。 ただし、血圧や血糖値など、食事量を増やした場合に別な疾患が起きうる可能性を考える必要があります。医師に相談することをお勧めします。

2014/07/06
回答

学校教育の場でしっかり教えないからそうなるのではないでしょうか。それと同時にリテラシーも小さい時から教える必要があると思います。

2014/07/06
回答

最近、毎日TVで見る様になりましたね。本人にはしっかりと説明責任を果たして欲しいのは言うまでもないですが、それを許していた人や部門には責任はないのかな?と思います。所詮、税金は他人のお金ですから、こういうことが横行するのでしょう。 それと、同じようなネタしか流さない(考えていないし楽だから流せない?)メディアにも憤慨します。もっと、有意義なテーマを公共の電波に乗せて欲しいと思います。

2014/07/06
回答

今回改正された診療報酬を見ると国はなぜか在宅(退院)促進に力を入れています。 私見ですが、その延長ではないでしょうか?要するに、「こんな食事で高いお金を払わせられるんだったら、入院しない方がましだ!!」という患者を増やし、暗に在宅に留まらせる、そういう魂胆が見えてしまって、卒倒しそうです。 国には社会的入院をこれ以上増やさないという考えがあって、一番反発力が弱い食事面(国会議員の栄養士はいない、ここで政治力がモノを言うんです)が狙い撃ちされたのではないでしょうか?

2014/07/06
回答

つらいでしょうね。お察しします。 本気で管理栄養士になりたいのであれば、経験をつまれたらどうでしょう。 選ばなければ栄養士として採用してくれるところはたくさんあります。 また、順調そうな友人や同級生は、おそらく順風満帆で仕事をバリバリしているという 訳でもないと思います。どんな人にも苦労があります。それを見ていないだけです。さらけ出していないだけです。どんな資格も試験は通過点です。得た知識で初めて色々な事を組み立てる仕事が待っています。 そう考えると、試験に落ちて何かを得て、次にチャレンジした方が得だと思いませんか?今のままでは、その何かを探せる機会を自分で逸していると思えてなりません。10年後どんな管理栄養士になりたいですか?

2014/06/04
回答

年齢・性別、生活活動などが不明なので分かりませんが、PALが1.2以下であればサルコペニアが疑われます。上腕や下腿周囲長、上腕筋面積を求めて、筋肉が少ない、かつ、腎機能正常と判断できれば、たんぱく質を多め(血糖コントロールを重視した流動食、例えばインスローやグルコパルを追加します)に設定します。治療としては、インスリン注射かリハビリによる筋肉増量かのいずれかになるのではないでしょうか。HbA1cや定期的なBSが分からないので、確実な事は言えませんが、急激な高血糖は朝食不食で昼食の量が多かったからと推察します。

2014/06/04
回答

入院中2回となっており、退院と入院の期間の関係は書いていないのでとれるのではないでしょうか? 指導日が近くても、「あれ?この前したよね?」的な発言をさせないよう、栄養指導の幅を広げる必要はあると思います。

2014/06/01
回答

血圧の程度によりますが、減塩をしすぎると食欲不振に繋がりやすいので、バランスも考えた方が良いと思います。 ご参考までに。 http://www.niph.go.jp/soshiki/jinzai/koroshoshiryo/kyozai/

2014/06/01
回答

日本人の新身体計測基準値(JARD2001)を活用されてはどうでしょう? ADLが0点の場合は、5パーセンタイル値で評価されたらどうでしょうか? また、BMI以外にも上腕周囲長や皮下脂肪高厚など身体計測による評価項目はいくつもあります。BMIだけに囚われず、視点を広げてみては?

2014/05/16
回答

あなたの存在意義はなんですか?あなたがいないと困る方はいますか? いないのなら、残念ながら自分で「自分は必要のない栄養士」と言っているようなものだと思いますが。

2014/05/04
回答

精神科治療の基本は薬物療法です。しかし、食に関する副作用が多すぎます。 なので入院された方は栄養状態が悪くなる可能性があるので、モニタリングしないといけません。そういう意味合いから、当院では全員に「あり」をしてもらっています。

2014/04/18
回答

管理栄養士の仕事内容を世間一般の方が「必要」だと認めてくれないと地位向上には繋がりません。それを知ってもらうためには団体がどうしても必要になります。団体から国会議員を輩出できれば栄養の概念が診療報酬に反映するかもしれません。 前置きが長くなりましたが、栄養士会に入会する方が多ければ多いほど、国に物申す力が増えます。現に医師や薬剤師、看護師などは様々な権利を勝ち取っています。存在価値がないじゃないかとおっしゃる方もいますが、それは自分の仕事を否定しているようなものです。 地位向上や啓蒙活動の普及を推し進めるためには、絶対に必要なものだと思います。

2014/03/31
回答

いまどきそのような職場は公務員以外ないですよ。まず就職をして(フィールドを持って)数年頑張り、そこで偉くなって(司令塔になって)から、あなた色に染めたらいいのでは? 環境はもらうものではなく創るものです。

2014/02/09
回答

管理栄養士になる目的はなんでしょうか?目的を果たすための方法が資格取得です。資格を取る事が目的になってませんか? 資格は取るものでなく、使っていくものです。資格に使われたらいけません。そう考えると何がしたいのか浮き彫りになってくると思いますが。

2014/01/05
回答

検査代は病院負担で、陰性になるまで厨房内には出入り禁止としています。 小さいお金を気にしていると食中毒が起きるリスクは高くなります。食中毒による損害のほうが高くつく(計り知れません)ので、施設へ要望されたらどうですか?全体の問題ですよ。

2014/01/04
回答

Albが低下しているからといって低栄養であるとは限りません。1つだけの指標で行うと栄養状態が悪くない方まで抽出してしまいます。体重、喫食量だけでなく、看護が協力的なら上腕周囲長・下腿周囲長・皮下脂肪厚まで測ると大方の栄養状態がわかります。 褥瘡は寝たきりが1つの原因なので、とにかく離床を促し、リハビリにつなげる事が求められていると思います。若林先生が提言している”リハ栄養”を実践して寝たきりを防ぐことが最大の防御だと思います。

2014/01/01
回答

食事量が減る要因は、薬の副作用、認知機能低下、食事が薄味などなど、多岐にわたると思いますが、一番大きいのは運動不足だと思います。運動といっても、離床させたり車いすに座らせたり、座り足踏みをさせたり…。とにかく体を動かすことです。99歳の方には厳しいかと思いますが、食欲増進は難しいと思います。

2013/11/29
回答

どこかで妥協点を探る必要はありますよね。栄養士や調理師の存在意義はなんでしょうか?から始めた方がよろしいかと。食べてもらって、初めて栄養なんですから。はっきり言って、免許もってなくても出来ますよね。

2013/11/23
回答

管理職についている方の考え方次第ということではないでしょうか?私は、管理職ですが全て行っています。

2013/11/23
回答

私は、交換表はあくまでも辞書みたいな物という風に捉えています。基本は主食・主菜・副菜を揃えて、果物と乳製品を追加という形のほうが、ピンとくる患者さんが多いと思います。最初から、交換表を使って下さいと言いません。入り口が狭いと食事に気をつけようとは思わないからです。交換表自体が、「面倒くさいからいいや」という風潮にしてしまっているような気がします。最初から辞書を読んで勉強する人だったらいいですけど、そのような勉強好きの人が全国民の半分いるのでしょうか?

2013/11/16
回答

ハリスでも食事摂取基準でも、いいと思います。その差を勘案する必要がありますか? ハリスは100年以上前に作られた式、食事摂取基準はサンプル数が少ないという欠点があります。そう考えると一先ず基準量を提供して、モニタリングをすることの方が大事だと思いませんか?1か月程経過して、栄養状態が良ければ量は現状維持、悪化してきたら量を増やす。そのような考えの方がいいのではないでしょうか?

2013/10/24
回答

根本的な問題点としては、お金(人件費や食費)をかけないと出来ないということですよね。しかし、お金はかけられない。=果物つけられない。客観的に見て??です。食事バランスガイドにあるようなことが委託側でもできるように働きかけるのが、栄養士の役割です。たとえ、それができなくても、医食同源を実行したい!という気概が必要です。それがなければ、プロではないです。

2013/09/29

みんなのQ&A(コメント)

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

人間栄養

  • [性別] 男性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 鹿児島県
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]