病院で働いている管理栄養士です。
栄養指導の際に献立を必ず資料としてお渡ししなければいけませんが、
上手な利用法を教えて頂けませんか?
入院患者さんはほとんどが70歳以上の高齢の方なので、食事を自分で準備される方は少なく、病識も薄いです。
理解力も乏しい事があるので、出来るだけ分かり易く噛み砕いて、例えば塩分の多い食材の含有量と指示量を比較したりして説明をしている状態です。
献立については、こういう状況だから食事ではこんな工夫をしてこんな献立を病院ではお出ししてますよ~、という感じでお伝えしてますが、
資料としてお渡しして、役に立つのかなぁ~と個人的には思ってしまいます。
この仕事をしているから献立見てすぐ理解できますが、一般の方から見たら
どんななんだろう???とか思って質問させて頂きました。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
76
1
0
2025/04/02
162
1
2
2025/04/01
1058
5
12
2025/03/31
330
3
4
2025/03/28
220
2
0
2025/03/28
268
2
0
2025/03/27
ランキング
1058
5
12
2025/03/31
330
3
4
2025/03/28
162
1
2
2025/04/01
76
1
0
2025/04/02
220
2
0
2025/03/28
268
2
0
2025/03/27