ごまたまごさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

過去に投稿された回答はありません

みんなのQ&A(コメント)

コメント

アドバイスありがとうございます。お返事遅くなり申し訳ございません。 試行錯誤してみたいと思います。

2024/03/27
コメント

温かいコメントありがとうございます。riho様もかなりハードな業務量をご経験されていたのですね。頭が下がります。採用面接時にはもう1人常勤管理栄養士を採用する方向で聞いていましたが、管理栄養士業務を理解している者がおらず、私が採用されてからは1人いるからと優先度が下がり、4ヶ月経過しました。入社1ヶ月過ぎた頃に施設長と面談した際、もう1人常勤管理栄養士か、同じくらいの非常勤管理栄養士が必要であると相談しましたが、現在に至ります。 施設長にお話する際、この規模の場合常勤換算で管理栄養士は何名必要とお考えになりますか?

2024/02/08
コメント

毎日洗っていらっしゃるのですね。 蓋付きの箸立てみたいなものにスプーンを入れて、とろみ剤の容器には先の部分しか付かないようにすれば、(持ち手は直接とろみ剤に触れないように)毎日、洗浄しなくてもマシでしょうか…。 色んな人が素手で触れたスプーンを洗わずに保管していたら、一緒でしょうか?アルコール消毒をしてから触るようにはします。

2024/01/18
コメント

ご回答いただき、ありがとうございます。そのままのところも多いでしょうか。 お茶用のとろみ剤は混ぜてから加熱もしないので手の菌が混ざって不衛生という話になりまして。 手袋着用となってますが、他のところ触ったりもするので、素手とあんまり変わらない状況です。

2024/01/18
コメント

ご回答ありがとうございます。 他の職種は常勤換算と記載あるのですが、栄養士については特に記載がないので、どうでしょうか。

2023/12/18
コメント

設置者が考えることで、私が心配することではないのかもしれないですね。 田舎で求人を出してもすぐに管理栄養士が決まるわけではないので、経過措置の今の間に常勤の方が決まってなくて大丈夫なのかと思った次第です。常勤でなくても減算になるかどうかまだわからないので、今は自分のやるべきことを頑張ります。 教えていただき、ありがとうございました。

2023/12/17
コメント

ご回答ありがとうございます。 介護保険施設の人員、施設、設備基準の概要には栄養士または管理栄養士と書かれているので、現時点では基準を満たしていると思っていたのですが、日本栄養士会の栄養ケアマネジメントの基礎についての研修をオンデマンドで受講しましたら、特養を例に介護保険施設の人員基準として、常勤の管理栄養士1名以上と解説されていまして、非常勤1名では栄養ケアマネジメント業務を行っていても、来年度から減算になるのかと思いまして。 施設長からは、減算にならないように栄養ケアマネジメントを実施してほしいと言われているのですが、私(非常勤管理栄養士)が採用されてからは減算にならない体制が整ったということで、常勤管理栄養士の積極的採用をしておりません。 このまま4月を迎えると、減算対象になってしまうのかと心配になりまして、ご質問致しました。

2023/12/17
コメント

ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

2023/10/29
コメント

ありがとうございます。 うちも毎回電話説明は余裕がないので、指摘を受けたら改善しようと思います。

2023/10/29
コメント

ぱんだ000様 何度もすみません。 本プラン送付時は電話等で説明をあらかじめされていますか? また、本プランは同意のサインなどないので返信はしてもらわず、送るだけでしょうか?

2023/10/27
コメント

ぱんだ000様 詳しく教えて頂き、ありがとうございます。 同意を得るために、同意欄を作っていらっしゃるのですね! とても参考になりました。

2023/10/27
コメント

黒豆さま お忙しい中、ご回答頂きありがとうございます。 わかる範囲で暫定プランは立てておいた方がいいようですね。 やはり、同意と説明は加算を取っていなくても、入所日に行うべきでしょうか? もし入所日に栄養士が不在などの時は暫定プランを立てておき、説明や同意のサインなどは入所後に行っても大丈夫でしょうか?それとも、相談員さんにあらかじめ代わりに説明してもらうようお願いしておくべきでしょうか?

2023/10/26
コメント

詳しく教えて頂き、ありがとうございます。 少しずつ、やっていこうと思います。

2023/10/07
コメント

ありがとうございました。 なんとかなると思って入職しましたが、2日目にしてパニックです(>_<) 経験なしでサポートしてもらえる方がいないというのが無謀でした。明日から気持ち切り替えて、やり方模索してみます。

2023/10/03
コメント

皆様、親身に教えて頂き、ありがとうございます(><) ケアマネさんに栄養ケア計画について尋ねると、栄養士さんがされてたからわからないと言われました。私にしてほしいと… モニタリングの仕方もわからず…。 高リスクや中リスクの方ですでにモニタリングする時期が過ぎている分はどうしたらいいのでしょうか?

2023/10/03
コメント

モニタリングはリスク評価ごとだと思うのですが、前任者が栄養ケア計画を立てている方の分はその期間ごとに(高リスクであれば2週間ごと)出来ていなくても問題ないのでしょうか? モニタリングはワイズマンを使って行うのか、別の用紙(紙媒体)を使うなど?施設によって違いますか? お恥ずかしい質問ばかりですみません。 研修会や本などに載っているようなことでしたら、申し訳ありません(;ω;)

2023/10/03
コメント

みなさま、詳しく教えて頂きありがとうございます。 少しずつ、自分の置かれてる状況とやるべきことが見えてきました(^^;) 理解力が足らず申し訳ありません。 正常に運営できるよう、勉強しながら体制を整える期間中はどのように捉えたら良いでしょうか? 新規入所の方が決まった場合、栄養ケア計画が立てれていなくても大丈夫でしょうか? 更新(前任者が計画立ててから3ヶ月経過している)の方は一先ず変更なしで継続している形になるのでしょうか…アセスメントできていなくてもできるのか、それとも他の職種の方がケアプランを変更して下さっているのか? 介護職の方から食種変更など相談受けたら、栄養ケア計画は作成しないとまずいのか、作成できていなくても、食種変更(食事箋)だけしていても良いのか、頭の中が?いっぱいです。 焦り過ぎだと思うのですが、病院勤務時は適時調査などあったので、心配です(>_<)

2023/10/03
コメント

ご回答頂き、ありがとうございます! 何から始めたら良いかもわからず、焦っておりました。的確なアドバイスありがとうございます。 初歩的な質問になりますが、勉強期間中栄養ケアマネジメントが滞ってしまうとどうなりますか? 加算が取れないという認識でよろしいでしょうか?それとも減算となるのでしょうか? 滞っているもの(先月新規入所された方)は入所日に遡って計画を立てていくのか、それとも、入所日ではなく、今の日付で入所後から立て始めたといった形で良いのでしょうか? パート勤務(1日5時間程度)1人でしばらくやっていかないといけないため、不安いっぱいです。

2023/10/03
コメント

回答ありがとうございます。勤務自体は9月が最終ですが、9月分の検便なので提出しておこうと思います。

2023/09/26
コメント

回答ありがとうございました。念のため、提出しようと思います。

2023/09/26
コメント

ありがとうございます。豆腐とうずら豆は豆類という大きい括りでのかぶりでしょうか?笑

2023/09/05
コメント

ありがとうございます。 感覚的な部分がありそうですね。使用量によっても感じ方が変わりますね!

2023/09/05
コメント

ありがとうございます。施設や人によっては、気になる場合がありそうですね。

2023/09/05
コメント

お返事遅くなり、申し訳ありません。具体的なアドバイスありがとうございます! 衛生管理の必要性などを説いても、なかなか響かないので、実際に何か起こった場合を考えてもらうことで、起こさないために必要な作業であると理解してもらえたら、行動に結びつくのかなと思いました。 たくさんアドバイス頂き、ありがとうございました。

2023/04/27
コメント

 回答いただき、ありがとうございました。  委託先の調理師さんがマニュアルやルールを守らないことがあり、芯温の測定自体されていない可能性がある状況です。  書くタイミングや温度が正確かどうかはあまり重要視していないのですが、記入がないことで測定自体されているかどうか確認する術がなく、悩みどころです。  実際、中心部が75℃以上になるまで加熱してしまったら、美味しい状態で提供出来ないと言われていて、マニュアル通りに加熱は出来ないと疎かにされています。  食中毒のリスクや加熱が十分か確認するために測定は必要なことです。ただ、調理師さんの言われていることもわかります。そのへんをどのように理解して頂けば良いか、納得頂いて測定してもらえば良いか、アドバイス頂けると幸いです。

2023/04/26
コメント

貴重なお話、ありがとうございます。 現在使用している記録用紙も測った温度を書き込むだけでいいものを使用していますが、記録出来ていないだけでなく、毎回測ってもらえてはないように思います。(常に自分が調理室にいるわけではなく、都度記録でもないため、測っているかどうかさえも判断できません。調理師さんの意識としてはわざわざ測って記録しなくても長年の経験でわかる…といった感じ) 必要性という部分で、主菜のお肉など加熱不足によるリスクが高いものは確実に行って頂きたいと思いますが…。

2023/04/25
コメント

ご回答ありがとうございます。 自分で動画作成するのも検討してみます。

2023/04/09
コメント

ご回答頂き、ありがとうございます。やはり、栄養指導用に作成されたDVDとは違うので許可が必要ですね。

2023/04/09
コメント

お返事いただきありがとうございます。全ては加算取れないですよね。先生から栄養指導の依頼が来たものを指導は行うとして、加算とするか非可算とするかはドクター及び事務のものと相談する必要がありそうですね。当院ではドクターは加算が取れるものとして栄養指導の指示を出していると思われるので...。管理栄養士が2人体制になり、外来指導を入れて下さるようになったためです。

2018/12/05
コメント

ありがとうございます。事務方と相談するとドクターの指示があるから請求しても問題ないと判断されてます。厚生局に問い合わせてみようかと思います。

2018/12/05

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

ごまたまご

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 三重県
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]