新設の施設で働いています。
ただ、新設といってもそこで働いている職員は系列の2施設から異動してきた方が9割を占めています。(割合は半々です。)
残りは新規採用です。
厨房は委託ですが、他の系列でやっていたチーフがきているので、
そこでやっていたやり方と違うと反論してきます。
「○○ではこうだった」など...
食事形態は常食・刻み・ミキサーの3つです。
これも私的には受け入れがたいですが...。
食事の形態など、A施設のやり方でやっていますが、もう一つのB施設の人からすれば、受け入れがたいことばかりらしく.....
くよくよ悩んでしまいます。
うまくやれるのか...
利用者だけではなく、職員食も提供しています。
上司から職員の食札あると良いねと言われたので、作ったのですが、
それも厨房は受け入れてくれません。
私が今のところ食札を管理していますが、私が休みの時はやってくれるのかどうか…ということも悩んでいます。
私は一人栄養士なので、厨房業者の人にはお願いはしていますが。
職員の食札なんて作らなければよかったなとも後悔しています。
アドバイスお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、1人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
1216
3
7
2025/10/12
7873
1
6
2025/09/30
5206
4
7
2025/09/27
763
5
2
2025/09/18
1871
3
7
2025/09/17
1823
2
0
2025/09/16
ランキング
1216
3
7
2025/10/12