新規の施設で働いています。
まだ、色々なことがきまってなく手探り状況の中で仕事をしています。
食事伝票の取り扱いについて悩んでいます。
食事の伝票を書くのは介護職員なのか栄養士がいいのか悩んでいます。現場には主任が3人おり、2人の主任は介護職員が書くべきという意見ですが、もう一人の主任から現場の本音は「責任を持ちたくない」「書くのがめんどくさい」「食事のことは全てお任せしたい」という意見があるから、栄養士さんでお願いしたいということを言われました。
食事のことをちゃんと見て欲しいと思い、介護職員が書くほうが
いいと思ったのですが、なかなか難しいなと思いました。
伝票は3枚複写になっており、栄養士、看護師、相談員の控えになっています。看護師と相談員は伝票を書く気持ちは全くありませんが、控えは欲しいそうです。
ですが、ユニットには控えがありません。
1人の主任は控えは不要というけど、2人の主任は現場にも必要とのことです。
だから、4枚複写になりそうです。
それぞれの意見が違うので悩んでいます。
どのようにすれば、うまくいくのでしょうか?
アドバイスお願いします。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
829
4
8
2025/07/10
1453
2
1
2025/06/28
875
2
3
2025/06/17
3159
8
29
2025/06/14
892
2
1
2025/06/10
1126
3
2
2025/05/25
ランキング
829
4
8
2025/07/10