重いタイトルですが、義兄(主人の兄)が「統合失調症」の姑の世話をしています。義兄は夜中になると、姑にたたき起こされてたたいたりつねられたり変なことばかり言われています。彼も疲れ切っています。二男夫婦の私たちは、何からサポートしていけばいいのか…
遠方に住んでいる(札幌です)姑と義兄なので、正月しか帰れないのです。年2回のボーナス時に、まとまったお金を送金することは考えています。義兄は独身です。
遠方の親・兄弟のサポート(例えば、介護食の市販品を贈る・送金など)はどのようにすればいいか、教えていただけたらと思います。ちなみに、姑は79歳・義兄は55歳です。義兄は一人暮らしの経験がなく、姑に家事をまかせっきりです。
通販で、レトルトの介護食を検索したら、ミキサー食は結構ありますが、まだそこまで咀嚼・嚥下状態は悪くありません。集団給食でいうと「軟菜食」程度のものは食べられます。何か良いものがあれば、教えていただけたらと思います。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
503
5
1
2025/03/16
414
2
2
2025/02/28
1315
7
19
2024/12/24
1029
3
5
2024/12/21
953
2
3
2024/12/20
942
3
1
2024/10/12