結婚してからも共働きをしていても、子供も産まれたりすると男性よりも家での大黒柱は、どうしても女性になってしまうというか、頼りになる面が多くなる分、作業も増えるかと思います。
栄養士の仕事は普段から食材や料理に携わっている分、専業主婦の方
よりも御飯を何にしようか迷う事が少ないと思うのですが、時間や
体力面を含めると、実際に週にどのくらい料理を作り、家族で食事が
できていますか?
一人暮らしや恋愛当時ですと、疲れていたり、それほどお腹が空いて
いなければ、女性の場合は食べないで寝たり、果物やお菓子などで済ます事も可能かと思いますが、子供や結婚をすると、なかなかそうは
できないかと思います。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
14人が回答し、1人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
504
5
1
2025/03/16
416
2
2
2025/02/28
1317
7
19
2024/12/24
1031
3
5
2024/12/21
953
2
3
2024/12/20
943
3
1
2024/10/12