以前、引き継ぎなどで相談をしました。個別にお返事できなかった方、申し訳ありません。また、コメントを下さった方々、ありがとうございました。
結果ですが、経営者からは今すぐ辞めてよいと言われましたが、事務長や師長の手回し?で2月では辞められず、やっと2週間後に退職をする予定です。引き継ぎはノートのみで後任の方には会いません。
診断書を出し、体調悪い時は遠慮なく休むと断言し、服薬しながら仕事はこなしてきました。
休めば、相変わらず陰口や風当たりが強く、悪化したりもしましたが患者様との交流を支えになんとかやってきました。
あと2週間後なんですが、すっぽかしたい気分です。事務長に傷病手当金を申請することを拒否られました。退職後の傷病手当金も該当すると説明受けてますが、事務長はケガで長く仕事を休み、尚且つ在職している人だけだ、誰がそんなことを言ってるんだと…
多分、経営者の手前申請させたくないようで。(調理員のケガも労災申請しないくらいなので)
服薬しながら、薬の副作用や過呼吸で出社できない日もありましたが、患者様の食事に影響しないように私なりに頑張ってきたのに、もうガッカリです。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
905
3
0
2025/07/09
2383
5
10
2025/06/27
2931
7
38
2025/06/23
2231
4
12
2025/06/22
1733
3
2
2025/06/19
1169
6
0
2025/06/12
ランキング
905
3
0
2025/07/09