今年の4月から新卒で老健に就職しました。栄養士です。
栄養士の業務をまだしないのは分かりますが、切り込みや、調理も全くしていないです。
調理は調理師の方だけが行うので、盛り付け、配膳、洗浄が基本です。
栄養士業務はこれから徐々にやっていくとのことですが、調理をすることは無いみたいです。私はまずは現場で調理を経験することが大事なのかなと考えています。
今は、毎日盛り付けをするだけで、何をしてるのかなと思ったり、成長出来るのかなと不安になります。
給料や、人間関係、勤務地など他の条件に不満は全くありません。
調理がしたいなら、調理師として就職するべきでしょうか。
保育園など調理や手作りおやつが出来る所に転職するべきでしょうか。
それともこのまま3年は続けるべきなのでしょうか。
まだ半年で判断することは難しいですが、このままでは良いのかと思い、かなり悩んでいます。最低でも1年間は続けようと思っています。管理栄養士の国家試験は3年以内に転職し
仕事をしていない期間が出れば一年先延ばしになるのでしょうか。
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
6人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
37
0
0
1時間前
804
2
5
2025/07/09
2485
3
10
2025/07/05
2640
7
15
2025/06/28
1475
3
2
2025/06/26
1017
1
0
2025/06/26
ランキング
804
2
5
2025/07/09
37
0
0
1時間前