お疲れ様です
いつも参考にさせていただいています
今回は「口癖」について相談させてください
会話の間に「なんか」というのが頻繁に入ってしまう癖に、夏頃に気づきました
言葉が見つからない時、「あの」とか「えっと」と同じような使い方をしています
上司への報告やお客様への説明の時にもこの口癖がでていました
学生っぽさが残っているようですし、何より聞き苦しいと自分でも思います
一度自覚すると自分の言葉でも耳障りになるので、聞いている上司・先輩やお客様も同じように不愉快に感じていると思いますので、口癖を直したいです
しかし、「なんか」を使わないようにすればするほど焦ってしまい、言葉が出てこずに悪循環です
このような口癖や言葉遣いを治した経験のある方、また、育成をする上で指摘をした経験のある方は、方法を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
6人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
245
3
3
2025/02/19
815
7
3
2025/02/15
997
5
6
2025/02/13
478
4
4
2025/02/13
294
1
2
2025/02/12
1012
0
0
2025/02/12