続けてのご相談になってしまい申し訳ありませんが、今度は個人的なことで意見を伺えたらと思います。
自分はとても臆病な上に会話下手で他人とのコミュニケーションにどうしても強気に踏み込めず。ずるずると後ずさってしまいます。
栄養士という職業は多職種や利用者や患者様などとのコミュニケーションが必須な仕事で、まぁもちろん他の仕事でも必要なことではありますが、特にその部分が重要になってると思います。 栄養士になる前から向いてないとは分かっていましたが、それでもなりたいと思ってしまいなってしまいました。でも、やはり自分の性格はなかなか変えられず、環境をそういうところにおけば嫌でも鍛えられると思って厨房や事務メインの仕事から特養での仕事に変え、なんとかやっていこうと取り組んでいますが、毎日しんどくて仕方ありません。どうってことのない確認や意見をしにいくだけなのに他部署に行くのが怖くて行くまでに無駄にウロウロしてしまったり、次の日にのばしてしまったり、そんなことが自分で嫌になります。
利用者のところに行くのも、日に日に辛くなり、笑顔が引きつっている気がして不安になります。
人の性格は変えることはできないのでしょうか?
それとも変える方法がありますか?
3

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
12人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
386
4
5
2025/08/15
428
0
0
2025/08/12
1243
3
3
2025/08/11
292
2
0
2025/08/10
1491
8
5
2025/08/01
1101
5
15
2025/08/01