いつも相談にのっていただきありがとうございます。
現在、福祉施設で栄養士のアルバイトをさせていただいています。
仕事にも慣れ時間にも余裕ができたため以前から興味のあった登録型の特定保健指導の指導員としてありがたいことに登録させていただくことができました。
先日マニュアルが自宅に届いたので中身に目を通したのですがとても難しく本当に自分で出来るのか不安になってしまいました。
自宅でプリントアウトするもの、会社に申請するものなどたくさんあり、お仕事を始めた際対象者様にご迷惑をかけないかなど…
つらつらと不安を書いてしまいましたが、実際特定保健指導員をされている先輩方ははじめた際にどれぐらいで仕事に慣れたのか、大変だったことなど体験談を聞かせていただきたいです。
大学時代からの特定保健指導員の夢にやっと近づけたので一生懸命頑張りたいです!
よろしくお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
71
1
0
3時間前
222
6
3
13時間前
288
1
1
2025/03/31
282
1
1
2025/03/31
252
2
2
2025/03/30
883
9
21
2025/03/27
ランキング
883
9
21
2025/03/27
222
6
3
13時間前
252
2
2
2025/03/30
288
1
1
2025/03/31
282
1
1
2025/03/31
71
1
0
3時間前