回答締切済
フリートーク

フリートークです。電車で出会った母子

回答:7件閲覧数:1940
2016/06/18 09:33:40

昨日の帰宅路の電車の中で、「今日パパから話があるって言われたから、きっと離婚の話だと思う」っていう会話が聞こえてきました。
5歳くらいの娘さんと、私よりちょっと若めのお母さんの親子連れ。
「ママとパパとどっちがいい」とか「リコンってなに」の娘の質問に「パパとママが一緒に暮らさないで別々の家に住んで、知らない人同士になること」とか、「パパに聞かれたら、ママがいいっていう練習をしよう」って、かなりの音量で盛んにお話しされていました。

娘さんはそれほど真剣には聞いてなくて、そのうち「トイレに行きたい、漏れそう」って言い出した時には、「ママちょっとLINEしてるから我慢して」だと。

「もう無理」「途中で降りたら時間遅れちゃうから」って、離婚の話なら遅れたっていいじゃないか、途中下車してトイレに行ってあげてよ!って思いながら、今にも数メートル先から川が流れてくるんじゃないかとハラハラドキドキ。

トイレに行きたい娘をほっておいてLINEしてるような母だから離婚なのか?
などなど、いろいろ考えてしまう時間でした。

あまりネガティブな話は公衆の面前で大きな声で話さないようにしよう。
夫婦の暗い実情を子供に必要以上に話したり、子どもに決断を迫ったり、トイレを我慢させたりしないようにしようw
子どもが話をしているときにめんどくさそうにしたり、自分の急ぎじゃない用事で無視したり、さえぎったりしないで、ちゃんと目を見て聞いてあげよう。
旦那の普段考えていることや本音でつらいと思っていることを少しは考えるようにしよう。

って、電車の中でひそかに決意しました。

最近、私も「疲れた」「仕事辞めたい」「PTAヤダ」「旦那の実家もう行きたくない」「わんこがうざい」「ああ、ごはんつくるのめんどくさい」「パパ風呂掃除やって」ばっかり言ってるので、ちょっと反省しています。

0
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

7人が回答し、0人が拍手をしています。

同じカテゴリの新着の質問

ランキング

245 3 3
2025/02/19
815 7 3
2025/02/15