新卒で委託給食会社に勤めはじめ、2年半経ちます。
どこも同じだと思いますが、仕事内容もたくさん覚え、早番など不規則な勤務形態も、経験だと思い頑張ってきました。
しかし、心身ともに困憊していることが事実ですし、決して役職についたからといって給与も大きく上がるとは思えません。
自分の置かれている環境も変わりますし、3年を以って管理栄養士取得のための実務証明書に印を押していただき、退職を考えております。
しかし、上司からの「取り逃げはだめです」という言葉を直接ではないですが間接的に聞いてしまい、退職の由を言えずにいます。
人手不足のこの業界、やはり一個人の勝手な理由で退職、無責任なのは重々承知しております。ですが、人材を確保するのが難しい状況を作っているのは雇用者側にも問題がありますよね。
欲深いかなとも思い、未だ躊躇してしまいますが、自分の意思は初めに述べたとおりです。何か後押ししていただけるアドバイスがありましたら是非いただきたいです。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
10人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
1930
4
23
2025/05/13
2051
6
12
2025/05/11
560
2
0
2025/05/07
1718
5
23
2025/05/01
1268
4
6
2025/05/01
1092
3
2
2025/04/29
ランキング
1930
4
23
2025/05/13