さくらもち♪さんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

単純に、炭水化物と糖質しかとれていないような状況ですよね。しかも、アイスを小さいとはいえ、5個以上というのは気になるところです。 もちろん、とりあえず、エネルギー源となるものを!!という気持ちもわかりますが。 私の施設の利用者さんは障害があり、好き嫌いというか障害特性で同じものしか食べられなかったり、新しいものは食べられない方がたくさんおられます。 タッチさんのお母様を施設の利用者さんと同じように言うのも申し訳ないのですが、やはり、それはまずいのではないのかなと思いますよ。 もし私だったら、 ・お粥しかたべない → お粥のバリエーションを増やす。   もちろん、いつもと違うお粥は嫌うこともあるので、とりあえず、2種類用意。メインのお粥を作り、それに他の具を混ぜる。新しい味にチャレンジしてもらう。新しいものがダメだったら、いつものを食べてもらう。 ・アイスを食べる → アイスの前に、何かおかずもしくは、野菜生活等を飲んでもらう。   「これを食べてからね」とせめて一口からでも、いつもと違う食べ物を食べるシチュエーションを。 ・提供したものをおいしくないという → 味を濃く感じるようにしてみる。   もちろん、味をただ単に濃くするのでは、塩分摂取が増えてしまうので、だしをしっかりとったもので作る、あんかけのようなものにする等してみては。 実際お母様と接しているタッチさんは私が挙げたようなことはもうとっくに試しておられるのかもしれません。そして、私の施設の利用者さんと被らせたような発言、失礼しました。しかし、お母様が少しでも食事が楽しくなっていけることを願っております。

2023/07/08
回答

私は13年福祉施設に勤めています。 もちろん、調理業務の経験はあったほうがいいと思います。 施設によって委託業者を入れたりもしていますが、うちの施設の周りはほぼ自営です。 自営の場合、調理員が足りないとなるともちろん私達も調理に入らなければならないです。また、献立作成したものを作ってもらう場合でもどうやって切る?どうやって作る?の質問も多々あると思います。 経験がないと、説明もあやふやになるだろうし、時間の計算、仕上がり量とかもわかりやすいと思います。 他の方が回答されているように、本当に施設の仕事はとにかく多いです。といっても、私はほかを経験していませんが(笑) 今後輩が育休に入っていますが、代わりは入れないし、調理員不足でも募集かけるだけで入らないなんて日常茶飯事です。 一緒に調理に立つことにより、みんなとの絆もうまれるし、調理員さんの性格もよくわかる。 できるだけ経験することをおすすめします♪

2023/03/06
回答

うちの施設では、120食を作りますが、回転釜等ないので、、、 うどんはスチコンで、コンビで焼いて、加熱しています。冷凍使う場合でも、一度茹で、焼き目を軽くつけるためにスチコンで焼いています。 このとき、かるくサラダ油を麺に絡めるとより扱いやすいです♪ そして、具は具のみで鍋で調理。濃い目に味付けし、そこにスチコンで焼いたうどんを、具を炒めた鍋で和える。という感じです。 120食を2つの鍋に分けて調理しています。 どうしても、大量調理は野菜類から水が出るので、うどんはそれを吸ってしまいますよね。 スチコンで焼いたうどんを和えることで茹でうどんより水気がないので煮込みうどんのようにはなりにくいかなと思います。 ちなみに焼きそばもこの工程でうちは作っています。 参考になると嬉しいです。

2022/05/23
回答

他の方がおっしゃっていたように、一年目って一番学ぶことが多い時だと思います。一年目のメモ帳、今でも見返すと、いろんなことが書いてあり、そこが基礎で今の自分があると思います。 直営を受けるというのは、今働いている直営側を・・・??それならかなりチャレンジャーな気がするけど・・・ 直営の特に病院の管理栄養士さんって勝手なイメージですが、経験がないと受かりにくいイメージ。だいたい「経験者募集」とか。。。 合格する可能性については、その病院の人事や、上司になる人ではないから、たぶん、みんな答えられないと思う。 ただ、半年?くらいで今の職場を辞めて転職するって、まぁ、続かなかったんだね。のイメージしか私はなかなか思えないかも…。 ごめんなさいね、私の職場にあなたと同じ条件の人が応募してきたら、ってことで答えさせてもらってるかも。 面接だったら、まず私なら「なぜ辞めたのですか」が一番ですかね。やっぱり一年もしないで辞めたら相当ひどかった職場か、嫌になった辞めたんだろなという先入観しかもてないので、そこ一番聞きたいです。 そして、志望理由。やる気。 委託側に迷惑ではないか。。。 うん、迷惑だね。どの職場もそうだろうけど、栄養士・調理員ってけっこう人カツカツで回してて、一人でも足りないときついってことあるし、そんなに長く時間をかけて引き継ぎをしてもらっているって、相当いい環境だと思いますよ。 だいたい一か月も前任の管理栄養士さんと一緒に仕事ってできるところあんまりないだろうし、私も2週間の引き継ぎで今の仕事やってます。けっこう恵まれているなって思いました。 まぁ、せっかく採用した人がやめるのはもちろん、どの会社も困るとは思います。 けど、自分がやりたいことなら、チャレンジしたいのなら、今の職場に同情してては一生やめられませんよ。そこは、もう割り切るしかないと思います。 それこそ、就職も実力だけではなく、運もあると思いますよ。 あなたが本気であればチャレンジすべきだと思います。

2017/09/17
回答

そうですね、会社によって記入方法、記入書類、タイミングが違うんでしょうね。 私は今の会社にしか務めたことがなかったので、参考になるかわかりませんが、うちの例でいくと。 私は和え物などの出来上がりの中心温度を測ったことはありません。加熱の際の温度は測って記入します、そして、充分冷めた状態で和える。としかしてませんね。。。 みゆゆさんのおっしゃる通り、きちんと冷まさないのも食中毒の原因。。。 うーやんさんがおっしゃっているよう、加熱時と冷却時に記録を取るのがベストだと私も思います。 チューブの練梅…。冷蔵保存しているものですよね?だったら、そのままだして冷たい状態にして出せばいいのではないのでしょうか。冷蔵保存のものを常温で出すのはなんだか抵抗があるのは私だけでしょうか。 大量調理マニュアルは大量調理マニュアルで、変わってはこないはず…。 大量調理と満たさない食数の場合は抜粋していたりするとは聞きますが、だいたい大量料理マニュアル厚生労働省がだしているものに沿っているのが普通と思っていました。 今の会社は先輩の栄養士さんとかいらっしゃらないのですが?? 私が入ったとき、大量調理マニュアルを使っていなかったので、私が導入し、調理員さんに徹底して教えました。 もちろん、基本のことはわかっていたので楽ではありましたが、温度のことなどはあまり気にしていなかったようなので、何度も何度も温度を測ることをしてもらったりしました。 なんだか、アドバイスにはなっていませんが、大量調理マニュアルに関してわからないことは、保健所などにきくと良いと思いますよ。

2017/09/17
回答

私も入社当時、そんな調理員さんいました…。 同じくいろいろ言われました。いろいろ変更されていました…。 「なんで今日この献立にこの副菜なの?」「キャベツにじゃが芋に人参?!下処理大変すぎる。できない」とか…。しまいには、普通に仕事しているだけなのに、態度が悪い、デスクワークと言って寝ている。とかなんとか言われました。 でも、仕事に関しては本当にプロ。新卒で入ったばかりの私には、その調理員さんの言動に文句なんていえないし、言い返せなかったです。 でもやっぱり私だって栄養士としてのプライドがあるし、ちゃんと考えて献立をたてている。その思いがつもりにつもって、ある日言っちゃいました。 「これ合わないから変えたからね。」 私「合うと思うので、それにしたので、作ってもらってもいいですか?栄養計算もしてますし。」 あーあ。言っちゃった。(笑) て感じでした。けど、「なんで?栄養計算の方が大事?まずかったら食べないでしょ?残すんだから栄養計算いみないじゃん。」 チーン。。。。ですよね・・・。 その日は敗退・・・。 また他の日、同じようなことがあり、前回の敗因を考えて、その調理員さんの性格を踏まえ戦いました。(笑) 頭ごなしに否定されても納得がいかない。もちろん自分だってそう。だから、その調理員さんも長年のプライドもあるし、こんな数か月しかたってない小娘なんかにいわれたら腹立つか…。 など考えて、行動に出ました。 調「ちょっと前もこんなメニューしたよね?この味付け(酢の物)おいしくもないんじゃけ、マヨネーズにするよ。子供らはね、マヨネーズ出しておけば喜んで食べるんじゃけ。はい、マヨネーズとって!!」 私「いや、ちょっと待ってください。そのままでお願いします。昨日もマヨネーズが入ったメニューでしたし、嫌いな利用者さんもいます。すみません、もちろん大多数が食べれる味付けにもしたいですが、嫌いな少数派のことも考えてあげたいんです。○○さんがいったよう、あまりおいしくないと思われるかもしれませんが、○○さんの腕でどうにか美味しくなりませんかね…。酢の物嫌いな利用者さんにも、うちの調理員さんが作った酢の物、美味しいって言わせたいんです。せめてここではたべてもらるようになってほしいんです。 私の力だけでは無理なんで、協力してはもらえませんか・・・。」 な感じなことむっちゃ必死に伝えた。 そしたら、しょうがないね、やってみるかいね。と言って作ってくれました。 そこから何度もバトルしましたが、今じゃたまにチクチク言われちゃいますが、勝手に献立を変えたり、いじることはなくなっています。 なんだか長くなってしまいましたが、一度『言い返す』のではなく、『自分の思い。考え』を伝えてみてはどうでしょう。 あくまでも自分たちのための給食ではなく、『園児さんのための給食』です。園児さんが喜んでもらえるよう、園児さんの健康を保てるようにするための給食です。その園児さんが居なければ調理員さんを含め仕事がなくなってしまうわけですし。 調理員さんとしても、嫌がらせだけで受け入れないのではないとすれば、きっと分かり合える余地があると思います。 くじけず頑張ってください!! あなたは栄養士失格なんかじゃないですよ!!こうやってしっかり悩んでるってことは、立派だと思います。次のステップをまたチャレンジして、もっともっと素敵な栄養士さんとして頑張ってくださいね。

2017/09/17
回答

こんにちは。 私は知的障がい者の施設で働いています。 うちでも5年前くらいにやっと温冷配膳車を導入しました。 うちも、同じこと言われましたよ・・・。 利用者が持てないじゃないか!!!え?これ持てるの、あなた?? とまで言われましたよ。 まぁ。わかります。熱いのもてないですよね・・・。 うちはそういわれてもそういう決まりなので・・・。と言わせてもらいました。 もちろん、利用者、職員がけがをすることがあってもいけません。しかし、マニュアルに沿って、適温適時で私たちもださなくてはなりません。。。 うちの対処の方法としては。 外の外気温、いわゆる季節によって「温」の上昇の速さが変わってくる。 ので、食事の配膳をはやくからするのではなく、少しギリギリの時間から配膳をするようにしました。さらに、それに沿って、「温」を付ける時間を遅めにしました。(ずらしたというか) 冷たい物を先につけて、食事をセットしておき、最後に「温」を入れる。 最後ばたばたしてしまいますが、食事を入れ始めた頃にスイッチを入れるようにしました。 なので、そんなにトレイの温度は今上がってないので、苦情もありません。 さらに途中で65℃になっていて、さらにトレイが熱いときは少しの間、出す数分前にはもうスイッチを切って食堂へ配膳車を運んでいます。 難しいですが、お客様や職員にはどうすることもできないことなので、自分たちが少しでも動いてあげるしかないのかなと思い、私たちの施設ではこういう配慮を日々行い、トレイの温度には気を付けて出しています。

2017/09/09
回答

私の施設では、食札の色を変えています。アレルギーのある人はピンクになっています。 そして、うちの施設は調理人数が少ないのですが、だれがアレルギーの人の食事を作るかその日の流れで「私アレルギーいきまーす」みたいに、一人がそのアレルギー食を作るようにしています。 献立表にも、最初の時点で、栄養士がアレルギーが該当する食品はもうラインをいれているので、作る調理員さんが作りながらわかるようになっています。 食器の種類が多くない施設ですが、替えの食器があるときはみんなと違う食器にし、外見からみて違うのがわかるようにしています。 さらに配膳時は蓋をしません。蓋ではなく、アレルギーの方に関してはラップにして、中身をすぐ確認できるようにしています。といっても、見た目にはわからないものもあるので、そのラップに「名前・アレルゲン・代替えした食品」を記入し、配膳車を出した時点で、必ず誰かに伝えて渡します。「○○さん、これに代わっています。」とお膳を確認し合うところまでしています。 これを徹底しているので、食事支援する方も、配膳する方たちも覚えてきているようで、うちではアレルギーによるミスはもう何年も起きていません。 まずは見てわかるようにすると良いと思います。 自分たちだけでなく、他の人がみてもわかるようにするのが大事だと思います。 あとは、声掛けだと思います。厨房内でももちろん、作る人が作るとき、盛り付けるとき、配膳時と声を出します。すると周りもわかりますし、確認しやすくなると思います。

2017/08/16
回答

こんにちは。 私も障がい者施設で働いています。うちの施設は、入所・通所両方ある施設で、食事数は、最大で120食程度です。18歳から70歳くらいですね。 同じです、同じです。職員さんは、利用者は魚嫌いで肉が好きなんだから肉だけだしてくれたらいいのに。などと簡単にいいますよ。 私は入社8年目ですが、昔よく言われていました。 私の場合は「給食は給食で、栄養基準があってそれに沿って作っています。だから、みんなが好きだから、嫌いだからといってそれに沿うことはできません。だれかが嫌いなものでも、だれかが好きなものだってあります。全員が好きなものはないです。」 とか言わせてもらっています。 ただ、利用者さんを思っていってくれているのもわかります。もちろん、自分でも言っているように、好き嫌いがあり、みんなが好きなものなんてなかなかありません。 なので、私のこの献立のスタンスは変えるつもりがありません。ただ、みなさんが365日、毎食食べられる食事が少しでも楽しんでもらえるよう、たくさんの工夫を行います。 みんなのいう「ラーメンと餃子、さらに小炒飯!」も現実化しました。その分、夕食で塩分少なめの食事。とか前後の日でもさらに減らしてみたり。 フライドチキンとハンバーガーもうちでは月1回は出します。ただ、野菜大めのサラダ、スープを付けます。その時も、「みなさんが野菜を食べてくれないと、次のハンバーガーの日はこないかもよー??」「野菜と一緒に食べたらおいしいんよ」などと言って、みなさんに声掛けしてみたりしています。 意外に、障がい者、うちは知的の方ばかりですが、褒めたりすると食べるし、イメージで食べたくない!と決めつけている利用者さんも多いものです。「一口食べてみてごらんよー」など言ってまずは、その味がおいしい、野菜も魚もおいしいということを職員一同で伝えることも大事です。 自分もこの給食を食べる立場にたって、たまにの楽しみ欲しいと思うメニューだったりしませんか?自分だってハンバーガー食べたいときってありますよね?? なんか長々と書いてしまいましたが、、、、。 毎日のことを変える必要はないと思いますが、なにか、みなさんが望んでいるメニューを一品でもまず取り入れてみて、そこから調整するのは私たち栄養士の仕事。私たちの腕の見せ所では? 気付けば今うちの施設では昔あったような「肉にしてよ。」「また野菜?」などの声を近頃聞いていません。 行事食にもちろん力をいれているとは思いますが、それに加え、少しの変化でまわりも変わってきてくれるのではないかと思います。頑張ってくださいね。

2017/05/26
回答

言い方ひどいな、そこ(笑)「取り逃げ」て。 うちの施設では、資格取得に協力的で、上限はありますが、資格取得にかかった金額の7割が施設が見てくれます。それを申請したのに、お金だけもらってやめていくことを「取り逃げ」とは言っていますが、実務証明書を取ることが「取り逃げ」になっちゃうんですね。 んー。お金がかかわっているわけではないので、しかも直接言われているのではないのであれば、辞めても構わないかと。 私も今辞めたい状況なんですが、ほんと、この業界って人手不足ですよね。人員確保してからやめようと思っていたんですが、そうはいかないので、先に辞める旨を伝えました。それで、延びることは予想しつつ、人が入ったら辞めれるよう今段取りをしているところです。自分がやめることによって、同僚がしんどい思いをするのは、やっぱり、見ていられないですよね…。 もう今の状況は変わらないと思うので、辞めてもいいと思います。私は12月でやめると、半年前から言っています。そこで募集を掛けてもらい、人が決まったら、即やめますと伝えています。 ただ、決まらない事もあるので、覚悟はしていますが、最大でも3月末までしか延ばす気がないです。これは施設にはいってませんが(笑) こんな風に、いつでやめる!人を入れてくれ。と早めに言って、自分の辞めても少しでもまわりに迷惑をかけない方法という行動を起こして辞めていくのがせめても一緒に働いた人への気持ちかな。 あとは、上が納得いく理由を付けて辞める。ぶっちゃけ、しんどいから。なんていったら、みんなそうだから。て思われ、あなたが思っているような「無責任だ」とか思われてしまいます。 実務証明書をもらうのであれば、管理を取るために辞める。というのも付け足しておくといいと思います。 辞めるのは一筋縄ではいかないと思いますが、頑張って辞めて、あなたの将来が開けますように。

2016/08/16
回答

なに、その職場。 私も、新卒で、研修なしで、引き継ぎも3週間ないくらいで先輩産休に入られ、もぉ右も左もわからないままなんとかやってきたけど、その上司最悪。 大変な状況だとは思うけど、引き継ぎしてもらったこと以外って、意外に大変だとは思うけど、上手に周りの人のやってることを見て盗むとか、教えてもらうとかする努力も必要。もちろん、私も前の栄養士さんとはいつも比較されてた…。 けど、言い方!!!何、その上司。訴えたら? 他の方も言ってるけど、ボイスレコーダーに全部録音して、委託ならエリアマネージャー?とかもっと上の人にまず、それを持って相談してみたら? 会社的にも動いてくれないなら、訴える!まぁ、時間とお金がかかっちゃうけど…。 そんなとこもう居て欲しくないけど、辞めてしまったら、負けな感じになっちゃう・・・。(ごめん、私はついこんな性格で…) ほんと、ぎゃふんと言わせたいね!!!! けど、あなたの心と身体が第一。もうやめてしまってもいいと思いますよ。

2016/08/16
回答

私も同じ感じです。 知的障害者の更生施設で働いていますが、施設長からは「みんなが好きなものを出してあげてね。やっぱり、みんなはお子様ランチみたいなメニューがみんな好きだから、残食が少ないような、メニューがいいね。たのしいメニューがいいね。」て言われて数年…。 もちろん、入社一日目から、そんなの無視しましたけど(笑) 私も同じく、『だったら、栄養士いらんじゃん』て思ってしまい、反抗し、苦手そうな魚や和食もたくさん出しました。 支援員さんや、調理員さんからは「ヘルシーな栄養士が入ってきた!」て最初は言われていましたが、徐々に、それが当たり前になり、周りからも評価が上がりました。(上がるようなことではないんだけど、本当は。) 利用者も、食わず嫌いなだけで、食堂に出て、「食べてみてよー??」の一言で嫌々そうに一口。「おっ?!」みたいな顔して、パクパク食べ、今じゃ和食や魚好きな利用者も増えました。保護者からも「昔は魚なんて食べなかったんだけど、近頃私のを取ってまでも食べるのよー」なんて声も聴いたり。 嫌いなものでも、味つけの工夫、下処理の工夫でみなさん食べてくれるもんです。 私生活で、自分が好きなものだけ、好きな量を食べるのは自由です。それで病気になったり、調子が悪くなるのも、それは本人の問題。 だけど、施設に入ってて、その選択肢がない中で、その判断ができない状態で、好きなものだけって、いわゆる虐待になりますよね。健康を管理することが当たり前なのに。施設にいる間は、嫌いであっても、食べなくても、健康を維持できるようにするのが、サービス。 そりゃ好きなものだけを食べていたいですけど、好きなものだけ食べていたら栄養過不足になるのが分かっているわけですから、管理するのが私たちの仕事。 栄養士としての誇り、勉強してきたことに自信を持って、利用者に対して接してあげてください。施設側の思う『栄養士』を正しい『栄養士』という概念に変えさせてあげてくださいね。 頑張ってください!今のこの気持ちがすぐすぐ改善されるわけではないと思いますが、そんな気持ちを持っているあなたなら、きっと正しい栄養士としての存在を作り出していけると思います。

2016/08/16
回答

こんにちは。 ジェネレーションギャップなんかじゃないですよ。いい方悪いですが、メモしないのは、ただの手抜きかと。 私は20代ですが、メモとるのは当たり前でしたし、普通だと思っています。同じことを何度も聞くのは失礼だし、せっかく教えてくれているのだから、一回で覚えようと思い、毎日殴り書きでたくさんメモしました。 調理員として、厨房にスマホを持ち込むことはいかがなことなのかとかわからないのですかね?それはあなたに確認を取って持ち込んでいるのですか??非常識かと。 といっても、40代の人でもうちもメモを取らないです…。スマホを持ち込んで写メする方がまだかわいいのかな…。うちの場合は「これ覚えられないので、表にしてこのあたりに貼ってくださいよ?」とか言ってきますかね。図々しい…。もちろん、貼ればみんなわかりやすいですけどね…。 定時終了の件は、アラームまでつけるか!?て思いますけど、一応、時間内に仕事が終了しているのなら、定時に上がるのは良いと思います。 もちろん、えりさんのいう、先輩や自分より先に勤務を始めていた人がまだ残っているのに、定時だから。といって帰ることは今までも、これからもしていくことはありませんけど、そこは、それぞれの価値観でしょうね。 とりあえず、仕事さえしてくれていたら、私は帰ってもらってもOKと思います。まぁ、終わってない人いたら、あの人手伝えよ!とかは思っちゃいますけど(笑) パートさんはパートさんですよ。そりゃ責任感は職員ほどない。給料がそんなにもらってない。けど、仕事は仕事です。パートの範囲を超えてやってもらうことはないと思いますけど、その態度はいかがなものかと。うちのパートさんもいますよ。まだ、ふふふ。で終わればいいですけど、「私はパートなんだから。だったら職員さんして。」など言ってきますからね。口答えがほんとうにひどい…。 私は今の施設で七年目。調理員さんはみなさん年上です。だけど。ほとんどの人は年下の私をちゃんと栄養士として立ててくれるし、けど、おかしいことはおかしいと言ってくれる。年配のおばちゃん、おばあちゃんたちは、経験が私より浅くても、思い通りにならないときは文句ばかり…。自分が正しいといわんばかりに…。 なんだか、私の方が愚痴ってしまっていますね(^_^;)すみません。 わたしもえりさんと同じく、自分が新人の時、先輩は大変だったろうし、調理員さんらも大変だったと思います。頭でっかちな私の意見を聞いて、とりあえずやってみよう、とやってくれたり。。。 今の私も、栄養士をやりながら、管理を取り、この職場でやってけているのも、先輩方のおかげと日々感じながらやっていますが、やはり、今の状況ってつい愚痴りたくなりますよね…。 お互い、頑張っていきましょうね。

2016/08/16
回答

私もよく購入させていただいています。 お米や、お酒なんて、スーパーじゃどれがどうおいしいか、どんな違いがあるかなんてわかりにくいので、よく、業者さんに聞いて、おススメを聞いて購入しています。 業者さんも下手なものは持ってこられないので、いいお買いものをさせていただいていますよ。 あとは、ものによっては先にサンプルをいただいて、それで気に入れば購入ができたり、メリットは多いですね。 これはうちだけかな?あまり大きい施設ではないので、ケース単位で買わなければならない調味料などはしんどいです。それを1本だけ施設に請求してもらい、残りの数本を調理員さんとが購入することも。 業者さん側も個人向けチラシを作ってくるところもありますよ♪

2016/08/16
回答

こんにちは。 うちも同じような状態ですよ。うちの場合は、山の中なんですけどね(笑) 使用電力の基本料金がどうだこうだ、設計上のエアコンの付ける位置がおかしいとかで、うちももう40℃近く上がっている状況です。 冬は、ヒートテックだけじゃしのげないので、カイロを貼ったり、タイツ、毛糸靴下必需品…。 食中毒を起こさないようにするには、25℃以下です!改善してください。 といっても、うちも何も改善なし。本当に誰かが倒れないと解らないんだろうな。と思っていましたが、ゆたん海月さんの投稿を見ていると、それだけじゃ改善されないのですね…。 はぁ。。。 アドバイスではなく、ただ同じく!といった投稿になってしまってますね…。 うちには、再就職した栄養士が一人いますが、やはりこれは当たり前の環境ではないです。その後輩もおかしい、おかしい。といつも言っています。 お互い、環境がよくなるよう、この環境はおかしいということを上に訴えながら、早く改善されるよう、頑張りましょうね…。

2016/08/12
回答

私は保育園希望でした。 行事食考えたり、おりがみとかが好きなので活かせたらなぁと思い。 だけど、就活中は保育園がなかなかみつからず…。 学校の先生に相談したら1件お話をいただいて見学にいったのが今の職場でした。 もうこのまま就職が決まらなかったらどうしようという焦りから、そこを受けました。 それが、知的障害者更生施設でした。 見事受かり、働き始めたら意外にもわたしが生かしたいた思っていたことが施設も求めていたので、楽しく仕事をさせてもらっています。 施設だからか、うちの施設だけなのかはわかりませんが、大体定時にあがれたり、休みも多いし、希望休みが通りやすいので、管理の勉強もさせてもらい、ありがたいことに管理栄養士になりました。 今は管理栄養士として、栄養ケアマネジメントを立ち上げ新しい仕事にもチャレンジさせてもらってます。 ただ、管理栄養士になったからには病院につとめてみたいなぁなんて考えたりたまにしちゃいますね。 就活頑張ってください☺

2016/07/21
回答

病院の内勤がしたいのなら、管理が必要だと思います。 うちの周りだけかな?病院の募集みてたら、管理栄養士しか募集してない。一応栄養士が書いてても、管理栄養士が欲しいのがリアルな願望ぽい。 わたしは、今の施設に新卒で入社してからずっといますが、基本は事務仕事やってます。一手不足なときしか入りません。 後輩が2年前に入りましたが、やはりあなたと同じで事務仕事がしたいとのことでした。 他で3年委託として現場をやってきた子だったので、あえて採用しました。 現場のことはある程度わかってるから、事務仕事だけ教えたらすぐ即戦力になるかもとおもって。 しかし、やはりどこの施設でも管理をもってるに越したことはない。ですね。 うちは小さな施設ですが、今成長中でグループホームなどを作り始めました。 さらに、管理を私がとったので、栄養ケアマネジメントを開始し、加算をもらう準備もはじめました。 栄養士でも事務仕事ができる人を求めてる会社はあります。ただ、やはり管理をとりたい、とる。という気持ちがある人のほうが後々に助かるので有利と思います。 転職の際も、あー、とりあえず3年働いたのね。とは思うけど、まぁいい加減前の職場しんどくなったのかな、なんて思っちゃいますね。 管理とれたので、転職活動してて、貴社に入りたいと想いました!の方が、おっ!てなりますね。 もし、とるチャンスがあるならとっておいてそんな資格ではないです。 頑張ってくださいね。

2016/03/11
回答

葉物とかのときのことかな?? 茹でたり蒸したりしたら、そのあとざるに上げたらラップに蓋とか板ひいて、その上に重石してある程度水気切ります。 うちは大人の120人分なので、ほんま多いですがf(^ー^; そこから、手袋してクックアップという、使い捨てのペーパー?を使って絞ってます。 昔は布巾みたいなものを使っていたみたいですが、汚れが残ってたりしたらよくないので、使い捨てのもので対応してます。 新オープンのところでの勤務予定ではないんですよね?? なら、その施設ごとのやり方で教えてくれますよ♪大丈夫ですよ。 頑張ってくださいね。

2016/03/11
回答

ちょうど私も去年の今ごろもう、何をしてたのかわからず、毎日が不安でいっぱいでした。 私の場合は、仕事しながらだったので、時間があまりとれず…。なので、もうこの時期は過去問3年分を、何度も何度もやってました。 あとは、アミノ基転位反応のこととか、ちょっと覚えてたら解ける問題ように、覚えていました。 過去問3年はほぼ解けるまでやって、その解けないところというのが、大体なにか覚えてないと難しい問題…。計算の方程式とか。 今まであなたが築いてきたものがきっと報われます。当日まで不安だとは思いますが、落ちついて1問ずつしっかり読んで解いてくださいね。

2016/03/10
回答

私は、そのままがいいと思います。 病院って、大体が(あたしの周りだけだったらごめんなさい。)管理栄養士しか求人出てないですよね。もし栄養士で出てても、現場もしくは委託。てことを多く目にします。 もちろん、病院に勤めながらの方が、臨床とか強くなりそうだけど、仕事で覚えなきゃいけないことを優先しなきゃいけなくなるから、しんどそうかな。。。 勝手な想像で申し訳ないんですが、保育園なら、ほぼ定時であがれそう。なら、その早く上がった分を、勉強にまわして、そこからとってから、病院に転職したらいいと思います。 管理をとれたから、この病院きました!資格を活かせる仕事がしたいです! の方が、1年で保育園辞めて、 管理をゆくゆくはとれるよう頑張ります。 よりは現実味あるくないかな??

2016/03/06
回答

私も持病あります。全身性エリテマトーデスという病気。管理の試験にも出るよね。 私は12歳のときこの病気発病し、大学卒業後今の会社に入りました。 入社2年目に入ったころから、体調を崩し、毎月1週間入院して、退院してしばらくしたら入院…。を繰り返し、3か月目にもうどうもこうもならなくなり、長期入院を余儀なくなりました。 結局、入院から9ヶ月休み復帰。戻りにくかったですが、帰っておいで。と言っていただけたので復帰させてもらいました。 それからしばらくして、骨折して、3ヶ月休みました…。。。 トータル1年休んだ私ですが、まだこの会社にお世話になっています。 去年の管理の試験で合格し、これからはこの資格を活かし、会社に恩返ししていけたらと思っています。 身体とのつきあい方か…。無理をしないようにすること。と言いたいけど、病気があっても社会に出たら、働いていたら健常者と一緒。そう挑まないといけないと父に言われ続けた私。 だから、仕事はどうしてものこと以外はみんなと同じ、今は責任者というのもあり勤務は無理ばかり…。その分、休日しっかり休む。仕事のために生きてるわけではないけど、仕事してないと生活はできない。 昔は6時間立ちっぱなしで調理を手伝うのもしんどかったけど、それは体力がないからだ!と思って帰ってからウォーキングしてみたりもしました。体力が少しでもついた今、6時間立ちっぱなしは余裕ではないですが、そのあとの仕事もできるくらいにはなっています。 私もリウマチのような症状がありますが、予備の薬をもらったりしてて、自己調整しながら、仕事ができるように身体を調整してます。あとは、少しでも異変があったら病院へいく。病院へいけなくても、主治医に連絡してどうしたらいいか聞く。 心のもちようとしては、私が居なければこの厨房は廻らない!私はここの一員なんだ!みんなに迷惑かけないようにしなきゃ! て思ってますね。 結局仕事がメインの生活になってますが、この気持ちがあれば、プライベートで無理しすぎたりがないし、プライベートも充実させたいと思い頑張れるようになりました。 あとは、資格。資格をとれば、現場は減るはず。休みの日や、入院中、休んでしまった日のだいぶ起き上がれるようになった時間…スキマ時間で勉強! 普通の人よりムリできない分、スキマ時間を大切に。仕事しながらでも絶対管理は土れます!!! 病気なんかに負けず、お互い頑張りましょうね。応援してます♪

2016/03/06
回答

病院で勤めたいなら絶対管理あったほうがいい! なんだかんだ、直営の栄養士として試験うけても、管理栄養士の方が圧倒的に有利! なかなか栄養士をとらないかも。栄養士募集でも、管理栄養士しかとらないとこもたくさん。 病院なら管理とるべきですよ! わたしも病院で、勤めたくて管理頑張りました。今年受かったらやっと転職のチャンスが広がります。

2015/04/06
回答

年内はひたすら基礎固めをしました! 12月からほんとは始めたかったんですが、1月からはひたすら過去問。 2月中旬までは、過去問もわからないとこを調べていましたが、三月はわからないとこはもう捨て、ひたすら解きました! ちなみに、年内過去問見るときは5年分をみながらの勉強。年明けてからは3年分だけしかやらなかったです。 つい目移りしたくなりますが、おなじ参考書だけのほうがいいとおもいました。

2015/04/06
回答

こんばんは。 ぶっちゃけどこの職場でも、不満は出てくるものです。 会社は中に入ってみないとわかんないもんだし。 まだ栄養士として未練があるなら、他の職場で頑張ってみるべきだと思います。 栄養士として未練もないのであれば、他の仕事をさがしてみるのもありかと。 栄養士以外でやりたいことがある、他に飛び込む勇気があるなら、栄養士じゃなくてもいいとおもいます。

2015/04/06
回答

あたしも大変だったぁ(-_-;) うちは、希望休みは2回なんだけど(みんなパートだから)、やっぱりうちも予定数より多く休みいったり、勤務を指定してくるのよ…。 終いには勤務表できて、渡した次の日には勤務交代むっちゃしてて、なにがなんだかわかんないことになってた時があってね。 それぞれ予定もあるのもわかるけど、仕事してるから給料入るわけで。 希望休み2回は必ず休みを作ります。ただ、他にも用事がもうあるものに関しては、第2希望休みとして聞きます。 ただし、そこが必ず休みになるわけではなく、あくまでも、勤務的に余裕があれば。 といい、皆さんの希望をなるべく聞くようにしました。 うちは皆さん主婦で、お子さんの予定などもあるので、やはり2日じゃしんどいんでしょうね。 みんなのわがままを聞いていたららちがあきませんが、意外にないもので組むことができました。 うちと勤務体制が違い、同じようにしてうまくいくとは限りませんが、こんな施設もあるんだな程度で読んでいただけたらなと。 頑張ってくださいね!

2014/10/04
回答

アドバイスになるかわからないんですが、私も入社当時そんな感じでした。 山奥で、外気バンバン入るわ、虫はうようよ… 私は虫もきらいなので、もぉ耐えられずすぐに上を脅しました(笑) 入社当時は、厨房外で会えば声をかけてくれたので、「虫が…。保健所ばれたらここ、給食だせなくなりますよね??」 と何度も何かにつけて給食提供できなくなることをチクチクやりました(笑) すると、すぐ害虫駆除会社を呼び、あっという間にキレイキレイ♪定期的にチェックも終わります しかし、外気問題は解決せず。。。 なんと、事業拡大計画をたて始めてたみたいで、入社2年目から新しい厨房を作ってもらえました。 訴えれば、思うように事がすすむとは限りませんが、一番上に相談してみるといいですね。 限界なのであれば辞めてもいいんじゃないかな。

2014/08/11
回答

持病ありの栄養士です。 私は就活大変でした。。。 難病ですが、見た目は普通。 いくつか面接受けましたが、忘れもしません、一社からすごい仕打ちをうけました。 大きな部屋で一斉に二対一の面接が始まり、私は面接前にたまたま話してた社員の方で、リラックスし面接ができていて、かなり手応えがありました。よっしゃ!て思ってたんですが、 そろそろ終了時間です。の掛け声になり、 「あ、最後ごめんね、これ決まりなんだぁ、一応聞かせて。持病とか障害ってある?」 きた… 正直に話しました。てか、はい。った時点で、面接者2人の顔色変わったからね。ペン置くし、話聞いてない感じで…。 まぁ、この人らは仕方ないんだろけど、やっぱりショックだった。。。 何社か受けたけど、どこも「持病ありますか?」の質問はありました。 今の会社も聞かれたけど、受け入れてくれました。 入社後、病気が悪くなり、1年近く休みましたが、すぐ対応してくれ、支えてももらえました。 同じ病気の友達は、病気を隠して入社後、体調不良から入院になった際、 「いつまで休みますか?目処がたたないのならば辞めてもらいます。」と。 病気のこと知らせてなかったので、契約違反だとも言われたそうです。 まぁ、私が体験したことがどこでもあるとは限りませんが、あなたがもし、大病ならば素直に知らせるべきかと。 でも、あなた次第。 言いたくなければ別に嘘つけばいいだけの話。 やっぱりその職場に勤めるってことはさ、1日2日の話やないし、長く勤めるためにいくわけでしょ?なら嘘つき続けるのはしんどいよね。 管理は仕事して実務して受ければいいものよ! かなり偏りなアドバイスというか、私の想いでしたが就活頑張ってくださいね♪

2014/08/11
回答

栄養士が1人欠けてもやってける職場で辞めたいなら早く伝えるべきだと思います。 うちは栄養士2人なんですが、1人と言うわけにはいかないので辞めるのであれば次の人が決まらなければなりません。 なので来月辞めますなんて通らないです。 しかし、社会人として、3ヶ月前に言うのが普通かと思います。 年内ないしは一年って思ってる時点で曖昧すぎますよ。 その思いもわかりますが、もう月を決めてしまい、仕事をするべきかと。 辞めると言ってから仕事しにくいのもわかりますが、上司にギリギリまで言わないでほしいとの旨を伝え、辞める月の頭くらいにみんなに報告でよいのでは? もちろん、予定より早く漏れてしまうこともあるとは思いますが、信頼できる人、迷惑かけたくない人のみに早めに伝え、あとはギリギリでいいと思いますよ♪ あとは、あなたの意思次第。 辞めなければならない月の予定がないのであれば、あとは職場の忙しさじゃないでしょうか? 12月とかて、年末で忙しいから辞めにくくないです?(笑) ならその前の11月とか、次の1月とか(笑) わたしがmineさんの状態で今から日程考えるならそうしますね♪ ま私も今にでも辞められるなら辞めたい人間なんで、応援してます!

2014/08/10
回答

私も入社当時言われました。 「さくらもちさんの献立魚ばかり。魚嫌いな利用者もいるんだから、魚減らして。」と。。。 しかし、肉嫌いな人もいます。 さらには、利用者で魚残す人すらいない状態でした。 職員は不定休で出勤したときに魚にあたりやすくなったから文句言ってきたんだとは思いますが、私は魚を減らしませんでした。 その代わりに、魚の日には副菜を肉が少し入るような炒めものや煮物にしてみたり、味付けごはんにするようにしてみました。 すると評判もよくなり、今では「えー、今日も魚ー?」から「魚かぁ♪」に変わりました。 魚を摂るのも利点はあります。しっかりその辺りも伝え、しかし喫食者の声も入れつつ頑張ってくださいね♪

2014/08/10
回答

ごめんなさい、意地が悪いやつの回答です(笑) 園長に、 体調が近頃悪いので、来週の月曜日休ませてください。 で、休む許可もらって、いじわるさんらには、急に休むのを伝えてその日を困らせてやる! なんてどうです?(笑) まぁ、実際できないもんですが、、、。 けど、ほんま休んで病院行き、それをきっかけに辞めたらいいと思いますよ。 やりたいことあるなら尚更。 一番の身内から反対されたから、やめたらいけないって思ってるんですよね、だからここでみんなに背中押してもらおうとしたんだよね。 親はそりゃ辞めることにすぐすぐ賛成なんてしないよー。 ちゃんと自分の気持ち伝え、次はなにをする!て伝えたらきっと親はわかってくれるよ。だって、親なんだよ、あなたを一番知ってる人だよ。 次の仕事に、一日でも早く就き少しでも楽しめますように祈ってるね、頑張って!

2014/08/07

みんなのQ&A(コメント)

コメント

お返事かなり遅くなりました。。。 まだ参考になるといいけど。。。 もちろん、いつだって野菜は入れます。 ラーメンに野菜を入れますし、副菜で酢の物をつけたり、必ず野菜をうちは一食あたり、200g前後は入れますね。 副菜で100gは食べてもらってます(結構多め(笑))あとは、味噌汁にも野菜を入れるし、主菜の付け合せで野菜を付けます。 ハンバーガーもフライドチキンも作りますよ。なので、結構大変。 フライドチキンは、冷凍を買ってあげるだけにしています。 ハンバーガーのパンは「バーガーバンズ」と言って冷凍で持っている業者さんがいたりします。

2017/09/09
コメント

ビューティフルスノーさま ご回答ありがとうございます。 同じ業種のかたからのご回答、とてもこころ強く感じます!!! うちも重度のかたばかりで、ビューティフルパンダさまのおっしゃっている状態がほんとうに当てはまります。うちを知っているかたからの返信かと思うくらい身近に感じています。 パンをうちも、水分含量の高いようなものを選んでみます。まずはそこから。 そして、支援員さんにも理解・協力していただき、安全な給食を提供していきたいと思います。 ビューティフルスノーさま、ありがとうございました。

2014/12/18
コメント

公園パンダさま ご回答ありがとうございます。 パン粥ほど咀嚼が落ちていないし、好みがはっきりされている利用者ばかりなので、本当に困っています。。。 数名はパン粥なのですが、公園パンダさまのように、食パンでやるのが楽そうですね! うちでは、みんなとおなじパンをわざわざパン粥にしていたので、ぜひ参考にさせていただきますね。 ありがとうございました。

2014/12/18
コメント

なな眼さま 早々の回答、ありがとうございます。 そうですよね。。。。危険をおかしてまで食べるのはよくないですよね。 うちの施設では、利用者が知的障害があるだけで、意思もはっきりしていますし、歯もしっかりしているので、「食べたい!」という欲望だけで詰め込んでしまっている方もいるので、どうしても危ない人に関しては代替食を検討してみたいと思います。 なな眼さま、ありがとうございました。

2014/12/16
コメント

あ!厨房からの意見だったんですね…。すみません、しっかり読んでなくて(-_-;)

2014/08/10
コメント

うちも限られているけど、とりあえず聞いてみたらあったんです♪ うちは知的障害者の施設なので、こだわりが強いので、人と違うものがでてるとかあると大変になることがあるので、基本的に皆さん同じものの提供です。 なので、アイスなどはみんな、アレルゲンフリーで対応しています。

2014/07/18
コメント

NMさま、ご回答、ありがとうございます。 同じような境遇の方からコメントいただけて心強いです!!! 一人で食べておられるので、1時間ほどかかっています。 基本的に介助員は自力で食べられる利用者には手を出さないようで・・・。 一人で食べられているので、気になってみていると、少しむせたり・・・。なので、最後まで横についていることが多いのですが、介助員さんたちはあまり関心がないというか・・・。 今問題視してるのは栄養士と看護師だけでして、これを動かすにはまたたくさんの問題があり、とても困っている状態です。

2014/07/15
コメント

たんたんさま、ご回答ありがとうございます。 2~3日の短期入所なので、一気にガクッとは落ちないとは思うのですが、ご家庭では普通の状態のものを食べられているのであれば、うちとしては勝手に下げたくはないんですよね・・・。 たまにしか来ない利用者ですが、次来るときには保護者の方へお手紙でも出せたらと思っています。

2014/07/15
コメント

全く同じ感じです!!! 周りの職員は呆れ、事務長はまだ若いんだからこれからだからとか言って、やめさすこと考えないんです!!! あ、私が愚痴っちゃいましたf(^_^;

2014/07/14
コメント

ちとせさま ご回答ありがとうございます。 そうなんです。ご家庭でもできることを、ご家庭の延長で施設を利用していただきたいので、施設側の理由でミキサーにするのは申し訳なくて・・・。

2014/07/14
コメント

お肉が好きなので、結構お肉を食べさせているらしいんです・・・。 短期入所は、2~3日なんです。 そうですね・・・。もう家族とお話ししたほうが早いですよね・・・。

2014/07/14
コメント

早々のご回答ありがとうございます。 ご家庭では、保護者の方が寄り添って食事をされるようで、時間がかかるようですが、食べれるとか・・・。 給食中は、極刻みを一生懸命食べている感じで、2cmが食べれる感じは全然しないのです。。。

2014/07/14

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

さくらもち♪

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 広島県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]