小さい知的障がい者更生施設施設で仕事をしています。
近年、施設外からも短期入所の利用が増えてきました。
そこで、この最近嚥下機能がかなり弱い方が利用されたのですが、ご家庭では2cmほどの刻み食を食べさせたりしているが、施設では時間がかかると思うので、極刻みにして提供してほしいとのことでした。
しかし極刻みの食事ではその方がよくむせてしまいます。誤嚥につながるといけないと思い、とろみをだしています。状況に応じてとろみを混ぜていただいて喫食していただいているところです。
その状況をみた今年度に入ってきた経験豊富な看護師(頑固なおばさん)は、今すぐにでもミキサー食に替えろ、やらなければ死ぬと言ってきました。
ミキサー食を作ることが対応している職場ではなく、人数も足りませんが、必要であればやるつもりです。
しかし、施設の看護師や、栄養士が勝手な判断でご家庭では刻み食で食べれている方の食事をミキサー食にまで落としていいものなのでしょうか。
3

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
1563
4
4
2025/10/02
692
3
1
2025/09/17
392
1
1
2025/09/16
2535
5
9
2025/09/14
1504
3
5
2025/09/12
1960
10
4
2025/09/05
ランキング
1563
4
4
2025/10/02