委託ならいっぱい栄養士がいるし相談できる先輩もたくさんなんだろう!と入った委託会社。
でも上司には栄養士はおらず、もちろん勤務先には栄養士一人です。
他の栄養士と会う機会もなく、同じ部署の栄養士が辞めるときもメールが回ってくるだけ。
この前なんて、事務員にメールを送ったら2〜3日後に上司から、「その事務員辞めたから」と言われました。
委託会社ってこんなもの?
委託に入って1年半、異動して半年。
半年前から社員食堂と寮の4施設担当しています。食堂も寮も食数少なくなってるし、材料費は上がるしで頭回らない感じです。お昼の販売入って締め作業して、また事務作業して…の繰り返し。
4施設と担当してると帳票類も皆別で、あっちではあれが足りない、こっちではこれが足りない。となることもあります。
食堂では、券売機入れ替えで1台から3台に増えるし、その分締め作業が3倍に。説明受けて、調理員さんに説明してお客様にも聞かれる度説明して…
入替稼働日初日でも、よろしく。とだけ言って上司は誰も来ないです。
普段見回りも来ない、連絡もないのに、売上とか悪くなるときだけ連絡してくる上司たちで献立のこと話しても栄養士じゃないからわからないと言われるだけだし、本当に相談できる人がいないです。
夜遅くまで一人で作業してると、何やってるんだろうと涙がでできます。
また私は契約社員ですが、施設担当していなく、調理だけしている正社員の栄養士もいることを知り、ちょっとショックを受けています。
正社員だから給料沢山もらって、ボーナスももらって、なのに施設担当していないのか!と。
いっそのこと辞めて栄養士以外の仕事でもいいかなと思ったり、それでも栄養士で頑張りたいと思う自分もいたり。
かなり愚痴になってしまいました。
すみませんm(._.)m

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ