初めて投稿させていただきます。
私は新卒で、今月で2ヶ月目です。
保育園の栄養士として勤務しています。
去年の7月中旬に内定をもらい、11月から今年の3月まで研修園で月2で研修していました。
研修内容は、栄養士さんの補助的(切りものとか洗い物等)な感じでした。
配属先が決まるのは、2月下旬~3月上旬と言われていたにも関わらず、決まったのは3月の中旬頃。
おまけにその配属園での引き継ぎは3日間だけ…。
これだけでももう正直、この会社一体何を考えてるんだ、引き継ぎ3日間で調理の流れやアレルギー児への食事提供の仕方、発注や帳票類などの事務作業を覚えられるわけがない、って思ってしまいました。
ちなみに現在、本園・分園合計110人分の園児+職員20人分の給食を、栄養士私1人とパートさん1人と、補助で保育士さんが入ってくれて作っています。(本来は2人だけで作らなきゃいけないそうですが、パートさんは今年の1月から、私は4月から新卒で入ったため、2人でまだまだ回せない状況のため、慣れるまで3人体制で作ってます。)
パートさんがお休みのときは、私と保育士さん2人がお手伝いに入ってくれます。
しかし、仕事をまだ全然覚えてない私、しかし手伝いに入ってもらっている保育士さんに、私が指示しないといけない。
もう正直いっぱいいっぱいです。
新卒でいきなり責任者という立場…。
事務作業も追いついてない。なので、定時17時なのですが、今まで定時にあがれたことない。
だいたい帰りは19時半~20時です。
私の作業効率が悪いというのが大きな問題だとは思いますが、だいたいの保育園栄養士はこんな感じで栄養士1人でこの業務内容をこなしているのか気になり、投稿させていただきました。
長文で読みずらかったと思いますが、最後まで読んでいただきありがとうございます。

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ