こんにちわ。
今日、相談したいことは、営業許可届についてです。
詳しい方、ぜひよろしくお願いいたします。
施設で、入居者様が気軽に来て、お友達同士でお話ししながら、ちょこっと飲んだり、食べたり出来る軽食スペースを設けることになりました。
そこで相談ですが・・・
営業許可届なしで、提供できる範囲、と許可届が必要なメニューについて教えて頂きたいです。
・コーヒーや紅茶など、ガスを使ってお湯をわかすのは?
・火を使わない飲み物なら?
・レンジでチンするだけの軽食メニューなら?
・フライドポテトなど、簡単な揚げ物なら?
・蒸し器?(コンビニにおいてるようなもの)をおいて、
肉まん類を温めておくなら?
・外部で買ってきた、ケーキや和菓子の販売なら?
などなど・・・あれこれ検討中です。
また、その場合衛生管理責任者もおく必要があるのでしょうか?
以上のような内容に関し、どうぞよろしくお願い致します。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
244
3
3
2025/02/19
814
7
3
2025/02/15
997
5
6
2025/02/13
478
4
4
2025/02/13
294
1
2
2025/02/12
1012
0
0
2025/02/12