薬局で8ヶ月管理栄養士の仕事をしています。
しかし、9割が調剤補助の仕事で、毎日発注、検品作業です。そして、働いている人の人間関係も悪いです。
今までは、食品会社で5年勤め、その間管理栄養士を取得して、その後保健指導を2年しました。
薬局で栄養士としてこのまま働いてもスキルが上がらないと思い転職するか迷ってます。薬局には色々な患者が来るので、現場経験が必要であると強く思いました。直営の栄養士か介護施設を検討中です。
30歳も過ぎ結婚もする予定なのでそろそろ長く働きたいと思ってますが転職したほうがいいでしょうか?
よろしくお願いします。
3

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
46
0
0
2時間前
807
2
5
2025/07/09
2486
3
10
2025/07/05
2640
7
15
2025/06/28
1475
3
2
2025/06/26
1019
1
0
2025/06/26
ランキング
807
2
5
2025/07/09
46
0
0
2時間前