はじめまして、
私は以前、委託と飲食店などに勤めた後を経て現在の19床以下の医院に管理栄養士として勤めています。
自分の能力が不足なことに、現在管理栄養士の仕事というものがわかりません。
なぜなら給食業務は委託に任されており、現場で調理をする人員が足りないので管理栄養士は調理をしてくれとの事だからです。
はじめは栄養管理の経験もなかった訳で、調理の方が長いため、難なく前任の管理栄養さんから引き継ぎができたのですが、 これでいいのかと日々もやもやとした疑問が浮かんできます。相談したくても施設側は1人で委託の方も責任者の方とパートのおばちゃんの1人となので、現場の雰囲気を悪くしたくなく悶々と働いていました。
しばらくして保健所の監査が入ることになり、もちろん初めてだらけだったのですが、指摘をされて気づいたことが約束食事箋の事すらわからない状態でした。
今は栄養士会に入り、約束食事箋についてはわかるようになりましたが、周りの方が当たり前にしている栄養指導の業務を行うことまでには至らずにいます。院長先生もあまり栄養指導についてはよく思っていないようなので、このまま現場の調理だけをしといていいのでしょうか⁇
情けないのですが、どうかご意見をよろしくお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
550
6
16
2025/07/17
1485
10
13
2025/07/14
253
2
0
2025/07/11
1177
2
5
2025/07/10
2040
5
11
2025/07/08
1750
5
25
2025/07/07
ランキング
550
6
16
2025/07/17
1485
10
13
2025/07/14