療養型に勤めてまだ9ヶ月です。
管理栄養士として患者様とゆっくり向き合える職場で、栄養士としてやりがいを感じています。
しかし、事務長とのやり取りが苦痛でなりません。昨日は、退職したいと思うまででした。
やりとりというのは、基本電話で行います。事務長の昼食・夕食を私が管理しています。
昼食は職員食と同じものを提供しますが、提供前に電話で昼食の献立を紹介します。その中で事務長が食べたいものを選び、それを私が部屋まで運びます。
しかし、メニューを聞いてもほとんど毎日事務長は「フルーツとおにぎりだけでいいです。」と言われます。
しかし昨日は、私がいつものように献立を読み上げると
「メニューはそれだけ?あなた栄養士でしょ?私の体重減ってきてるんですよ?もう今日ので食べる気がなくなりました。おにぎりとフルーツだけでいいです。カロリー考えて献立作ってるんでしょ?私の体重減ってるんですよ?」と言われ電話を切られました。
こういうことが何回かあり、私自身どうしていいかも分かりません。
また、事務長の昼食のために土曜日午前中は必ず出勤になり、その代休は必ず水曜日にとりなさいと指定もあり。
これが普通なのでしょうか。私が弱い?働かせてもらっている立場でやはり不満に思うのは間違いなのでしょうか。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
8人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
373
4
4
2025/03/31
474
1
0
2025/03/14
786
2
4
2025/03/12
875
7
12
2025/03/10
413
2
1
2025/02/27
539
1
0
2025/02/25
ランキング
373
4
4
2025/03/31