多職種との関わり方について

回答:2件閲覧数:1081
2023/05/28 10:39:23

いつもお世話になっております。長文失礼します。
特養で管理栄養士として勤務し始めて一か月が経とうとしている新米栄養士です。
当施設では、今まで管理栄養士がおらず新卒の私が雇用されましたが、教えてくれる先輩もおらず、探り探りの状態です。
今まで管理栄養士がいなかったということで栄養管理や食事面は看護師さんと介護職員さんがやられていました。その中に新卒新米管理栄養士がどう入り込めばよいのか分かりません。
看護師さんはすごく優しい方で、聞けばなんでも教えてくれます。
しかし、食事介助など一切していないため、嚥下状態や食形態の変更基準などが分かりません。もう少し慣れてから食事介助入ってみようかと言われましたが、やはり管理栄養士は食事介助に入ったほうが良いのでしょうか?
そして、利用者様の栄養管理を行う中で、介護職員さんに協力してもらわないといけないことなどが多く、なんとか距離を縮めていきたいと思っているのですが、利用者様のことなど聞きたいですが看護師さんに聞けば全部教えてくれるので話すことがなく中々仲良くしてもらえません。
私はどちらかと言えば現場側ではなく、事務側の人間になりつつあります。
現場に出るとはみ出されているような…
利用者様とも中々コミュニケーションを取れず、私が管理栄養士としている意味あるのかな?なんてことも思ってしまいます。
栄養マネジメント強化加算やその他加算を算定するため雇用されたわけですが、古い施設の為独自のやり方があるのか、書類作成の為、新しくお願いしてやってもらわないといけない事が多く、新米の栄養士が生意気な…余計な仕事増やしやがってなんて思われているんじゃないかなど不安が多いです。
長々と書いてしいましたが、介護職員さんと距離を縮めるコツなどありませんでしょうか…?
色々情報を頂きたいため仲良くしたいです。皆様はどのようにして多職種とコミュニケーションを取られているのでしょうか?アドバイスお願い致します。

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

2人が回答し、1人が拍手をしています。