入社してして5年目、顕微受精での治療に臨んでます。保育園給食での仕事で人員不足です。夏頃に採卵手術を行いましたがその時は夏休み休暇➕時間休、年休でやりくりしましたが次は厳しい状態です。そして今回陽性反応が出たのですが切迫流産からの稽留流産で手術になり、二週間休みを頂いている状態です。ただ、不妊治療を続けるということはこういうことも今後またありうると思っております。
治療のことは園長と給食室の人には伝えているのですが、やはり理解してもらえないことも多々あり、病院も1時間半かけて通院、4時までに受付をしないといけないということもあり仕事との両立に限界が感じられてます。
両立された人はおられますか?
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
6人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
314
6
5
21時間前
195
1
0
2025/07/11
965
2
5
2025/07/10
1981
5
11
2025/07/08
1696
5
24
2025/07/07
2027
10
17
2025/07/04