お疲れ様です。最近のモヤッとしたことです。
私の働いている施設には事務長という肩書の方がいるのですが、その人が問題だらけで困っています。
(人の印鑑を勝手に持っていた、報連相ができない、人の仕事を勝手にやるが自分の仕事はできていないなど、言いだしたらキリがないほどです。)
最近、引っ掛かったのは「文房具係を決めよう」と言われたことです。
私はまだきてそんなに時間が経っていないため、以前まで文房具係があったことは知りませんでした。
係をやっていなかったのが私ともう1人だったため2人で半年づつで引き受けることになりました。
その時に何を発注すればいいのか分からなかったため事務長に聞きましたが「履歴みれば分かる」と言われただけです。
帰ってから「備品の管理って事務員の仕事じゃないの」という考えが頭から離れませんでした。
施設によってはみんなで管理しようというルールの所もあるかもしれませんが、そうならば新しく来た人には説明が必要だと思いました。
これは私の心が狭いからだとは思いますが、今までのいい加減な仕事の仕方だったり行動などが私の中では信頼信用が全くない状態なのでその人の仕事であろうことを手伝おうとは思えませんでした。
施設長には話をしましたが、結局私の話を事務長に行ったところで無駄だなっと思い、そのまま引き受けることにしました。
長々とすみません。ここに書いたら少し気持ちが楽になりました。もし気分悪くされた方いたらすみません。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
527
4
4
2025/03/31
499
1
0
2025/03/14
827
2
4
2025/03/12
893
7
12
2025/03/10
428
2
1
2025/02/27
549
1
0
2025/02/25
ランキング
527
4
4
2025/03/31