短期入所生活介護施設(ショートステイ)の施設栄養士として勤務しております。
主に献立作成などは私が行い、調理業務全般を委託している契約をしております。
今回、委託会社スタッフとのコミュニケーションについてご意見いただきたくこちらに投稿しました。
現在の委託会社とは10年目になります。良くも悪くも、長くいる調理員さんたちと慣れが生じてしまい、マンネリしている雰囲気に悩んでおり、何か少しでも活気をつけるヒントが欲しいと思っています。(マンネリの要因は複数あるのですがここでは割愛させていただきます)
委託スタッフは直接ご利用者と関わる機会がほとんどないので、私のほうからご利用者様からの「美味しかった」などの感想や、喫食状況などはできるだけ伝えるようにしております。
委託栄養士さんの施設からの
・仕事へのモチベーションになる言葉
・こんなことを言われて励みになった
・こんな声掛けがあったら嬉しい
施設栄養士さんの委託スタッフへの
・施設栄養士として心がけていること
など、ありましたら教えていただきたいです。
施設側と委託側という関係以前に人としての関わりが重要かとは思いますが、立場の違いで考えていること、感じることの違いもあると思いますのでこのような表現をさせていただいております。
また、良い関係で仕事をするには円滑な業務整備が第一かとは思いますが、今回はコミュニケーションの取り方についてのご意見が欲しいと思って質問をいたしましたので、上記の内容にて挙げさせていただきました。
よろしくお願いいたします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
839
4
6
2025/04/08
670
5
6
2025/03/28
1131
2
6
2025/03/18
614
1
0
2025/03/06
670
2
1
2025/03/01
ランキング
839
4
6
2025/04/08